« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月 2日 (土)

プリウス赤エンブレム

前を走っていた白プリウス、赤エンブレムだった。白ボディには似合わないけど赤ボディには合う?。と思って家族の冷ややかな視線を感じながら下敷きのアクリル板を交換。リヤの交換はけっこう大変だった。
貢献してみて。。。。やっぱり青が良かったかも。でも戻すのがめんどう。


2012年3月4日撮影


交換したアクリル板下敷き。

実は雪の日にプリウス凹んで修理。止まっている時に対向車がスリップしてきてガリガリペコン。
100:0相手側保険で修理だけど事故はいやだな。

|

2013年2月10日 (日)

春がきた

北の方々には申し訳ないのですが東京は春です。
具合悪くて横になっていたけど回復できず近所を散歩。肩こりみたい。妻が心配して散歩に付いてきた。少し良くなったかも。

庭の福寿草は間もなく開花
庭の福寿草は間もなく開花

秋のなごり
秋のなごり

いつもお世話になっている八幡様
いつもお世話になっている八幡様
春っぽい八幡様


霜柱の跡が無くなって土も元気出てきた
霜柱の跡が無くなって土も元気出てきた。

開花直前の梅
開花直前の梅1
開花直前の梅2
早咲きの梅
早咲きの梅

満開のまんさく
満開のまんさく

ケンタで昼食(和風チキンバーガーうまい)
ケンタで昼食(和風チキンバーガーうまい)

おおいぬのふぐり
おおいぬのふぐり
陽だまりは仏の座満開
陽だまりは仏の座満開
仏の座

| | コメント (2)

Toyota_H2V_Manager画面

iPodTouchの画面です。
なかなか優れもの。節約意識が無いので節電にならないけど。
利用してないけど割安の夜間電力契約用にタイマー充電機能(今すぐ充電)があります。
工事前は昼間充電したい時はどうするのだろうか?と疑問あったけど納得。
スマホ画面上の「今すぐ充電」ボタンを押すとTOYOTAのサーバー経由で充電用電源回路がONになる。
充電強制開始[スマホで操作]-NET-[TOYOTAのサーバー]-NET-[自宅の専用無線ルータ]-無線-[分電盤マグネットスイッチON]
やばい時代になった。留守・全員寝てる・食事中・・・丸見え。



配線図

| | コメント (2)

2013年2月12日 (火)

昨日の電力使用履歴




| | コメント (2)

2013年2月16日 (土)

釧路と帯広

風邪でゲボゲボしながらウロウロ。
釧路は中心部の劣化が止まらない。
閉店している店舗が多い中、和商市場はほぼ以前と変わらず。


大量の薬を飲まなくてはならなくて何か食べようとブラブラ。圧倒的な看板で思わずザンギ弁当購入。


ザンギ弁当。味は普通だった。ボリューム多過ぎ。


ここ営業してるの?っていつも思ってたホテルだった。エントランスが異常に暗かった。向いのビルはついに解体されレンタカー屋さんになる模様。


そろそろ1年


ほんとはここのお弁当が好き


セブンイレブンになっていた。駅通路広くないのに本並べて立ち読み祭り。


店内はさらに異常な通路巾!。すれ違い不可能!。お店の人の作業空間は標準だからゆったり。


本もってけ状態の帯広駅のセブンイレブン

大規模農業が帯広経済をひっぱっている。道内で唯一活気を感じる都市。


間もなく海と化す道路。釧路は海だった。2週間前の帯広は雪が無くて氷の世界だった。


豚丼はここ。今月2回目。帯広のいっぴん。札幌にもあるけど。


アトピン・・。慣れないカメラD3100ピントのピークを読めなかった



とかちの夕暮れ



2月2日の地震は帯広に被害多発。震度5弱とは思えない。宿泊してホテルのボード継ぎ目にクラック発生。



入り角も口開いてしまった。



| | コメント (3)

2013年2月20日 (水)

電力9,000W超

我が家の備忘録です。最大使用電力9,000w超。
デマンド制御で車の充電できていない。
9kW超過!

| | コメント (0)

2013年2月23日 (土)

湯布院の夜景

1年前に撮った湯布院夜景動画が出てきた。写真より雰囲気いいなぁ
福寿草

| | コメント (0)

2013年2月24日 (日)

福寿草が咲いた

春が目の前です。庭の福寿草が咲きました。
福寿草


福寿草

| | コメント (2)

2013年2月27日 (水)

京都駅

春近し
京都駅

京都駅

京都駅

| | コメント (2)

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »