日本橋高島屋
自分が知る限り日本一ピカピカの連結送水管(消防ホースを接続)
お土産買ってこれから北に行きます。
移動中のまりも国道(R240)でパシャリ。
雪解け際のふきのとうが爆発してます。
まりも国道沿いの無名の阿寒川支流源泉です。大量の湧き水が小川を作っています。(ぬかるみで近づけない)
秋はきれいなオンネトー。氷が解けないとただの池だな。左雌阿寒岳、右阿寒富士。
いつもなら春爆発の時期なのに・・・・
札幌寒い。
ライラックはまだつぼみ。
桜は咲いているたけれど、エゾヤマザクラは南のソメイヨシノにかなわない。
まともな写真無いので宿泊中の京王プラザ。明日東京入りして、あさって帰礼。またこのホテル宿泊予定。
羽田空港から京浜急行に飛び乗ったら(JALだと先頭車両になる)なぜだか先頭だけ混んでいる・・・。
ガラガラ(ビギーバッグの別名)持っていて皆に迷惑けけているナ・・。と思っていたら京急蒲田駅手前で車内騒然!。
高架線が今日から使用開始だった。長年利用している私も感激。おもわずパシャリ。
ところが京急蒲田駅で横浜方面への乗り換えが大変。2階から一度地下へ潜って1階へ。エスカレータ無し。
小さなエレベータは常に満杯。階段しか無い・・・。案内表示ダメ。明日は月曜日。パニックになるぞ。
横浜方面の電車を待っていたら、エアポート快特が停車せず通過。唖然としていたらフジテレビの取材を受けた。
既設の線路を使用するミニ新幹線。
線路はどのようになっているのか?いつも気になっていた。
夜しか乗らないので???だった。
本日判明。レールが3本なのね。
改修工事大変だったろうナ。
在来線なのでスピード出ない。平行している道路を走る自動車に追い抜かれた。
春服で札幌入りしたらガクガクブルブル。コート必要。
今日も定宿泊。今回は20階の部屋にアップグレード。
この部屋はズボンプレッサーが無い。
今日はNiconCOOLPIX5100でパシャリ。
これはNikonD300で撮影。
21:30札幌駅入り。バタバタの1日だった。
ライラックやっと元気になった感じ。京王プラザ前の温度計はなんと12度。
手持ち撮影。風があって花もブレブレ。ライラック。
PENTAX *ist DS2 + DA 21mmF3.2 AL Limited_iso=400_1sec_f=3.2(開放)