のぞみN700
なにやら試験中のようです。
1箇所だけブラインドを開け、光電管のような物をセットしています。
現場で作業している人はノートパソコン利用者が多い。
出張が多い人は、当然ノートパソコンがメインとなる。
コンパクトにすることが必要なノートパソコンはどうし
ても高いスペックを組み込みできない。
毎年届く(年会費を払っている)AutoCAD、自宅の卓上
パソコンではパシパシ動くけど、ノートパソコンには荷
が重そうで、最近はインストールしたことが無い。
(最下段はLT98です)
九州JRにはスイス鉄道の雰囲気がある。但し乗り心地は良くない。
KAMOMEの車内。
九州JRの写真あれこれ
2005/01/13
2005/03/26
2005/04/21
2005/04/21
長崎空港に着陸して、ドアが開くまでの間CAさん(旧称スッチー)と世間話してました。
始めはサービスとしての世間話だったのだけれど、使っているカバンの話になり、リングバンドを使って取っ手に引っ掛けているアイデアを本気で感動していたみたい。
このタイプのカバンは階段を通過する際に持ち換えるのが大変なのだけれど、このようにしておくと、楽に持ち換えできる。(写真は以前、空港で撮った同カバン)
ホテルを04:45チェックアウト。旭岳を散策してきました。
あいにく前線が接近して雨模様。
スーツ姿で傘さして、歩いているのは私だけ。
傘をさしながら、スーツなので膝をつく訳にはいかず、苦しい姿勢で花撮り。後半はドシャブリになったけれど、気分転換できた2時間でした。山はいいな。
去年の旭岳
2007年07月10日 ツガザクラ
2007年07月10日 チングルマ
2007年07月10日 その他
雲で隠れているのは旭岳。白いのは雪渓。
雪渓・チングルマ・エゾノツガザクラ
咲いているチングルマ
咲いているチングルマ
花が散ったチングルマ
花が散ったチングルマ
ナナカマド
メアカンキンバイ
ハイマツ
メアカンキンバイ
エゾノツガザクラ
エゾノツガザクラ
エゾノツガザクラ
エゾノツガザクラ
気分転換するために、白駒池を歩いてきました。
苔の勢いが極めて弱くて少しがっかり。
気分が乗り切れなかったためか、まともな写真が撮れず
日記に載せるのをやめようと思ったのだけれど、とりあえず
記録に残すため載せます。