« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月 4日 (火)

初乗りJR西日本のこだま号その他

メチャクチャ忙しい毎日が連続して、日記を書く余裕もないのだけれど、気分転換に少しだけ。(ローカル線移動で気が緩んでいます)

18:10
夕暮れ時の福山城。

18:12
乗りたいと思っていても、乗ったことがなかった普通車4列シートのこだま。
窓が広くて、シートサイズはグリーン車並。座り心地も悪く無い。発車前は満足。
でも走り出したら揺れる揺れる。乗り心地は700系と大違い。列車すれ違いの揺れも激しい。
とどめは、後発ののぞみに抜かれて目的地着が遅れたこと。

20:00
古~いローカル線(勿論気動車)で移動中。ボーと車内を眺めていたら、どこもかしこも磨き上げられている。扇風機は脱着してクリーニングしなければ、これだけきれいにならない。クリーニングレベル極めて高し。(後付けで冷房が付いているこの車両の扇風機。たぶん使う事ないのでは。)

来週は4連休を取る予定なのだけれど、仕事終わるのだろうか・・・・
岡山県の山奥から。

| | コメント (0)

2008年3月 5日 (水)

N700系

昨日の移動で使用したJR西日本のこだま200系と比べると乗り心地がヴィッツとクラウンくらいの違いがあります。

| | コメント (0)

2008年3月12日 (水)

明日から上海に行きます

毎日毎日毎日毎日・・・ドタバタを繰り返しています。
明日から4連休。本当は休みを消化する状態ではないのだけれど
とりあえず1ヶ月前に予約した上海のホテルに妻・母と3名で3泊
してきます。
特に予定は無し。ホテルでゆっくりして、中華料理を食べて、
近所を散歩して、夜景を撮る程度でボーとしながら過ごしてきます。
仕事を忘れて、気分転換になれば良いけれど・・・・
がんばって毎日旅日記を書き込みするつもりです。
連休中も仕事用携帯電話の電源を切れないのがむなしい。

| | コメント (0)

2008年3月13日 (木)

では飛びます。

成田のリニューアルした休憩所で朝食。









ファーストクラスラウンジはメチャ混みだった。
では飛びます。

| | コメント (0)

上海着

予定とおり上海入り、天気がいまいち。上海は霧で覆われる日が多いのだけれど、今日がその日になってしまった。マア雨よりはましか・・・・
ホテルの部屋からの夜景は明日以降に撮ります。(下界が霞んでよく見えない)
海外でも繋がる携帯は便利のようで大変。午後は一時、仕事の電話嵐状態となった。

浦東空港着
浦東空港着

上海金茂君悦大酒店(GRAND HYATT SHANGHAI)54階のフロント。雲の中。
上海金茂君悦大酒店(GRAND HYATT SHANGHAI)54階のフロント。雲の中

81階、母親の部屋。雲の中。
81階、母親の部屋。雲の中。

風呂。
風呂。

洗面台。
洗面台。

81階廊下から見降ろした吹き抜け。左側がエレベータ。円筒のパターンは各階の廊下手摺。
81階廊下から見降ろした吹き抜け。左側がエレベータ。円筒のパターンは各階の廊下手摺。
67階、我等夫婦の部屋。これまた雲の中。ベットがSサイズ。
67階、我等夫婦の部屋。これまた雲の中。ベットがSサイズ。

67階のバスルーム。
67階のバスルーム。

風呂とベット。
風呂とベット。

文字は木板を掘り込んでいるようです。
文字は木板を掘り込んでいるようです。

左側、電球色の灯りが点いているフロアが上海金茂君悦大酒店54階のフロント(ビルは88階420m)。右側は建設中の上海環球金融中心(101階492m)。
左側、電球色の灯りが点いているフロアが上海金茂君悦大酒店54階のフロント(ビルは88階420m)。右側は建設中の上海環球金融中心(101階492m)。

ホテル前から。かすんでいる。
ホテル前から。かすんでいる。

上海金茂君悦大酒店(GRAND HYATT SHANGHAI)エントランス。
上海金茂君悦大酒店(GRAND HYATT SHANGHAI)エントランス。

手前、泊まっている上海金茂君悦大酒店のビル。奥が建設中の上海環球金融中心。
手前、泊まっている上海金茂君悦大酒店のビル。奥が建設中の上海環球金融中心。

| | コメント (0)

2008年3月14日 (金)

上海で朝食

まずは朝食
このホテル、観光客少ない。ビジネス客がほとんど(招待というか接待というか・・・)
日本人にまだ遭遇していない。
(3泊したけれど、ホテル内では日本人に遭遇できず。)

54階にあるレストラン。朝食のバイキングは美味しかった。全体的に味が濃い。
朝食込みのプランで宿泊したので内訳がはっきりしないけれど、朝食1人約4,000円程
する模様。高すぎる。








これは別フロアのレストラン(我々が朝食を食したレストランより更に高い)

部屋からの眺め。少し霞みが取れてきた。

88階展望フロアから眺めている人々。 81階の廊下から撮影。

見下ろすとこんな感じ。これも81階の廊下から撮影。

これから上海を散歩してきます。

| | コメント (0)

外灘と豫園商城

晴れてきたけれど、相変わらずモヤがとれません。
近所を散歩してきました。
外灘から見た浦東地区。左側にテレビ塔、右側に尖がっているビル(下部が手前のビルで隠れている)が、3泊しているホテル。

豫園商城。日本人がほとんど見当たらないのに、次男の同級生家族とバッタリ遭遇。いやーびっくり。

泊まっているホテルも見える。

昼食に小龍包を食する。匂いが気になる。いまいち。

浦東の住宅街をタクシーで移動中に撮影。
変電設備だと思う。GL+3000くらいの場所にある。
気になる点がいくつかある、素人の勘違いだろうか・・・・
(1)固定されていない?
(2)高圧側のケーブルにビニールテープ巻かれている?
(3)絶縁油のリザーバータンク付き?開放式?

今晩は夜景が見えるだろうか?。昨日よりは見通しが利くが見通しが利かない。

| | コメント (0)

夕食と外灘の夜景

上海市安亭路の名軒で夕食。
1934年建造、スペイン風の邸宅を広東レストランとして使用しています。
夫婦で別のコースを頼みました。美味しいものと普通と好みが違うものと・・・混ざっていた。
全て高級料理なのに食べ切れなかった。

3222

3203

3211

フカヒレスープ
3208

フカヒレと上海蟹の味噌。絶品!
3209

干しアワビ
3213

3216

3217

3218

正体不明。食べても解らず。
3219

蟹肉入りの小籠包
3219

カップーヌードルの麺を使ったソース焼ソバみたい。なんじゃコレ。
3220

パパイヤの中にツバメの巣を入れ、オーブンで煮込んだ感じ。単品で頼むと428元(日本円6800円くらい)。
熱いデザートにびっくり。前の料理が最後と思い、すでに満腹状態。1/3しか食せず。
ほとんどを残してしまったら、係りのおにいちゃんから呆れ顔で見られてしまった。
でも、もう入りません。ごめんなさい。
3221

こちらは妻のコースに付いてきたデザート。
3223

外灘で夜景堪能。
帰宅後に現像処理して再アップした画像がこちらにあります。
息が白くなるほど寒い。湿度が高くてさらにこたえる。
3231
3234
3235
3243
3253
3266
3271
対岸の浦東から
3278

ホテルの部屋から夜景を撮影しようとしたら、21:00を過ぎてしまい。ライトアップ終了。撮影は明日に延期。
私が4連休なことをが認知されたらしく、今日は青森県から1件のみ電話入り。但しメールは沢山きている。

| | コメント (2)

2008年3月15日 (土)

3/15上海散策。

3/15朝食
3295

新天地を散歩
3299
30分ほど、現地の方とカフェで歓談。金色のブーツ・真っ赤なエナメルのジャンパー・サングラスの40代の方。
見かけによらず、日本語が上手な気さくな方だった。楽しい時間をありがとうございました。
写真は同行していた生後3ヶ月のミニ芝犬。今日が始めてのお散歩だそうです。
(日本で90万円で購入とのこと。びっくり。)
3330_s

上海博物館。土曜日なのでどこもかしこも人だらけ。
中国4000年の歴史。
3341
3366
3343
3346
3359
3364
3367
3368
3369
3372

南京東路は人だらけ。まっすぐ歩けない。
3388
これから夕食と夜景を楽しみます。

| | コメント (0)

3/15夕食と夜景

食事前に、部屋で休憩中のテレビ映像。日本時間18:00のNHKニュース。
中国チベット地域の暴動報道になった途端、砂の嵐になった。
中国餃子ニュースはそのまま報道されていた。
3389

上海金茂君悦大酒店(GRAND HYATT SHANGHAI)55階CANTONで夕食。
ここだけNikon COOLPix P5100で撮影。大写しに耐える画像できません。

それなりにおしゃれして、入ったのでけれど、周りの皆さん(日本人いない)は、
けっこうラフなスタイルの方多し。
今までの中国滞在(以前は頻雑に中国出張してた)で、最も心地良い接客を
受けました。面倒を見てくれた方々(たぶん4名)、ありがとうございました。
美味しかったです。楽しかったです。ありがとうございます。

楊枝入れ
455

カシューナッツのおつまみ旨し。
447

ウーロン茶
448

449

450

451

英語で説明してくれるのだけれど、意味解らず。アスパラガスを包んだ練り物の正体不明。
452

絶品のお魚。係りの方(やさしくて紳士なおにいちゃん)が丁寧に取り分けてくれた。
453

これだけは、口に合わず・・・残してしまった。
454


金茂展望台88階からの眺め。窓ガラスの写り込みとゴーストを抑えきれない。でも美しかった。
3404

3438

3443

3449

3459

3463

3469


上海金茂君悦大酒店(GRAND HYATT SHANGHAI)56階のPATIO LOUNGEでデザート&コーヒー
3497

(3/14に81階から撮影)画像右下の赤い点点(花のオブジェ)が撮影場所。右下の黒いソファー(7人掛け)がくつろいでいた場所。

生演奏が吹く抜けに漂い、ホテル全室の廊下に心地よく響いています。
3509

| | コメント (0)

2008年3月16日 (日)

では飛びます。

我々夫婦の部屋68階17号室。テレビ塔が少し見えるだけ。眺めイマイチ。
3511
母親の部屋は81階10号室。外灘ビュー。最高。
3518
420Km/hで走るはずのリニアモーターカー。300Km/hしか出さず。ガックリ。
3531
運転手さんは若い女の子。操作は一切せず。ただ座っているだけ。
開発時はドイツ人の男性標準体型で設計したので、小柄な中国人女性は足が届かず、踏み台を導入した模様。
テーブルの上にはハンディ無線機が置いてある。女の子の茶色のカジュアルシューズがかわいい。
当初は左側にも座席があったのでは。(カーペットが継ぎはぎ)
無造作に置かれたスタッキングチェアが気になる。
母親曰く「左奥にあるのは石油ファンヒーター」なるほど、ストーブにしか見えない。
3535
3540
3544
3546
3548


浦東空港
以前はでっかい空間!。と感じたけれどインパクトが少なくなった。関空が同じスタイルだからかな。
リニアモーターカー駅・JALカウンター・サクララウンジ・搭乗口27番は最悪の徒歩コース。500m以上徒歩したと思う。
3552

サクララウンジ
おにぎり4ケとカップラーメンにむさぼりついている、日本人ビジネスマンが前の席に座っていた。
美味しそうだった。
3553
3554
3555
3556
3558
3561
3557

では飛びます。楽しかった。美味しかったです。

| | コメント (0)

無事帰国。

予定とおり成田に到着。
今回はエコノミー席で往復したので機内の写真は無しです。
近日、写真を正規現像して再掲載予定。(夜景写真は劇的に良くなるはず)
これから仕事モードです。自宅までの移動中を利用してメールの山を片付けます。

| | コメント (0)

2008年3月18日 (火)

2008/03/13~16上海

2008/03/13成田から上海へ







成田空港で朝食









上海のホテル着







2008/03/14上海散策(1)






上海で朝食










上海散歩(外灘と豫園商城)










洋館で夕食










外灘夜景







2008/03/15上海散策(2)






上海散歩(上海博物館他)










55階のレストランで広東料理










88階の金茂展望台夜景








2008/03/16上海から成田へ






リニアモーターカーと上海空港




| | コメント (0)

2008年3月19日 (水)

かたくりの里

今日は親父の墓参り。ついでにかたくりの里に寄ってきました。
例年より開花が遅れている感じ。
北の方には申し訳ありません。

雨降り直前の曇り空で撮影。色がはっきり出ないけれど、このようなシーンも雰囲気を出せる
Nikon D300に満足してます。

全てNikon D300 + Nikon AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8Gで撮影。
3571かたくり

2578福寿草

3581雪割り草

3583雪割り草

3596みつまた

3599みつまた

3602

3609みつまた

3615みつまた

3616きぶし

3621小彼岸桜

3628もくれん

3630岩ツツジ・

3636岩ツツジ・

| | コメント (0)

上海外灘からの夜景(2008/03/14撮影分再掲載)

このブログは自分用の写真日記。記録は気持が新鮮な当日に書き込むように
しています。
Nikon D300にしてから画像ファイルサイズが大きくなり(1ショット約11M)、
現像(JPG化)ソフト(Capture NX)も重たいため、ノートパソコンでは処理に
時間が掛かりすぎ、外出先で即日登録ができなくなってきています。
とりあえず、D300で撮影時に圧縮をかけたJPGデータも併せて保存し、当日
の日記にはこのJPGデータを載せています。
アクティブDライティングでシャドウ部分を増感しているのでノイズが目立つ。
ゴーストを抑え切れなかった。
3月14日の夜景だけ、本日現像。再アップ。
全てNikon D300 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)で撮影

iso200 wb5000k s=1/2sec f4.5 30mm三脚使用
上海、外灘の夜景3231

iso200 wb5000k s=1/2sec f6.3 34mm三脚使用
上海、外灘の夜景3234

iso200 wb5000k s=1/2.5sec f6.3 22mm三脚使用
上海、外灘の夜景3235

iso200 wb5000k s=1/2.5sec f5 55mm三脚使用
ゴースト目立つなぁ・・・
緑色に光った船は巨大な広告(動画)船。対岸が明るくなっている。
上海、外灘の夜景3243

iso200 wb5000k s=1/4sec f3.2 28mm三脚使用
これまたゴースト祭り。
上海、外灘の夜景3253

iso200 wb5000k s=1/3sec f4.5 38mm三脚使用
縮小率を落とすとノイズが目立つ。
上海、外灘の夜景3266

iso200 wb5000k s=1/15sec f2.8 20mm手持ち撮影
ぶれぶれ写真。
上海、外灘の夜景3271

これは対岸の浦東から
iso200 wb5000k s=1/8sec f6.3 18mm三脚使用
上海、外灘の夜景3278

| | コメント (2)

2008年3月26日 (水)

かたくりの里(2)

今朝のかたくりの里です。5分咲きくらい。
平日なのに人がいっぱい。

3648

3663

3666

3674

3718

3721

3731

3741

3743

3752

3760

3770

3709

3687

3689

3693

3695

3703

3717

3757

3754

| | コメント (0)

2008年3月27日 (木)

大分ホーバーフェリー

日本唯一の水陸両用のホーバークラフトだそうです。
空港から出る時のクランクコース(陸路)を大ドリフト大会で通過する時はナカナカだったけれど、海路では揺れる揺れる。

| | コメント (0)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »