« 八戸黄砂? | トップページ | Panasonic CF-T5入院 »

2007年6月 6日 (水)

はやてパンタグラフ

いつ観ても惚れてしまいます。
騒音規制が少ない地域を走るので、防音装置がシンプルにできるから
かもしれませんが、「高速・全天候・高圧大電流」きわめて厳しい条件
をクリアして働いている機械は美しい。
後記:風洞実験から生まれた消音タイプのパンタグラフのようです。
はやてパンタグラフ
PENTAX *ist DS2 + D FA macro 50mmF2.8
液晶が壊れたパソコン使用中。

|

« 八戸黄砂? | トップページ | Panasonic CF-T5入院 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 八戸黄砂? | トップページ | Panasonic CF-T5入院 »