« 雨の中の花 | トップページ | 今年こそ日本一早い紅葉を見に行きます »

2006年9月 1日 (金)

スイス旅行のまとめ

2004年スイス旅行   2005年スイス旅行

2006SWISS



目的地
スイスを縦断しているヨーロッパアルプス中央、アイガー(3,980m)の麓村グリンデルワルトに8泊します。
他は帰国時に機内で1泊するだけです。実はスイス旅行ではなく「グリンデルワルト旅行」です。
2006年スイス旅行

トレッキングコース
グリンデルワルト周辺は6月中旬から7月末まで高山植物が咲き乱れます。日本のお花畑とはスケールが違います。
そして登山鉄道・ゴンドラ等が整備され、手軽にトレッキングを楽しめます。今回は7日間グリンデルワルト周辺をトレッキングしました。途中で1~2日の雨天を想定していたのですが、全日晴れてしまいました。雨の日は休憩を入れるつもりが毎日15,000~18,000歩程度のトレッキング連続で帰国後に待っているハードな仕事のことを考え、後半は軽いコースにしています。最終日は列車で3時間移動してルツェルンという町を散策してきました。
MAP


写真集
2006スイス旅行ダイジェスト版
(他の写真集はこのページ最後にあります)



1年前から始まっていた「たくらみ」


2006/06/27(火) 前日
体力温存・成田前泊
宿泊:ホテル日航成田
天候:曇り
体力温存のため、成田に前泊します。妻は自宅からゆったりと(荷物は空港に送ってある)チェックイン。私は出張先から夜、羽田に入り成田へ。




2006/06/28(水) 1日目
成田からホテルへ移動18.5時間
■宿泊:シュヴァイツァーホフ■天候:曇り(グリンデルワルト)
■天候:曇り(グリンデルワルト)
■テーマ:がんばってホテルまでたどり着く。
チューリッヒ空港到着時刻が定刻より15分遅れて16:10でした。予定していた16:39チューリッヒ空港発の列車に5分遅れで乗れませんでした。17:39チューリッヒ空港発、グリンデルワルト20:45着、ホテルチェックイン21:00(日本時間04:00)でした。長旅で少し疲れましたが時差コントロールは夫婦共にできました。




2006/06/29(木) 2日目
高山植物のマクロ撮影
0629写真集
■宿泊:シュヴァイツァーホフ
■天候:トレッキング中は晴れ
■テーマ:シーニゲブラッテ(Schynige Platte)周遊
かわいい登山電車で1時間登ったところに、高山植物園があります。植物園で花を撮り、周辺の岩場と草原をトレッキングしました。
今回はマクロ撮影を極力しないつもりです。クローズアップした花の写真は背景がボケてスイスで撮っても日本で撮っても同じだからです。高山植物園でまずはマクロ撮影してから、以降は極力「マクロ」やりません。




2006/06/30(金) 3日目
山と氷河と花
0630写真集
■宿泊:シュヴァイツァーホフ
■天候:快晴
■テーマ:クライネシャイデック周辺トレッキング
アイガー・メンヒ・ユングフラウ3山の直下をトレッキングしました。氷河の脇や花で埋め尽くされた草原が印象的でした。




2006/07/01(土) 4日目
花の中を6時間トレッキング
0701写真集
■宿泊:シュヴァイツァーホフ
■天候:快晴
■テーマ:クローゼシャイデックからフィルストへ
アイガーの西側を回り込むようにトレッキングします。ナイフエッジのようなアイガーが印象的でした。今日も花だらけでした。




2006/07/02(日) 5日目
アイガー北壁を直下トレッキング
0702写真集
■宿泊:シュヴァイツァーホフ
■天候:快晴
■テーマ:アイガートレイル
今日も快晴・最高の一日でした。昨年も歩いたコースです。花のピークまであと1週間必要な感じですが、オーバーハングした、雪の残ったアイガー北壁直下をトレッキングしました。




2006/07/03(月) 6日目
孤高の村ミューレン
0703写真集
■宿泊:シュヴァイツァーホフ
■天候:晴れ
■テーマ:ミューレン周辺トレッキング
昨年、悪天候で諦めた孤高の村ミューレン周辺をトレッキングしました。今までのスイス旅行で一番花がきれいでした。映画007の舞台になったシルトホルン(2,970m)にも登りました。




2006/07/04(火) 7日目
休息日 ホテル周辺散策
0704写真集
■宿泊:シュヴァイツァーホフ
■天候:晴れ
■テーマ:グリンデルワルト周辺散策
5日間連続でトレッキングを続け、二人共少し疲れ気味のため、帰国の準備を兼ねて午前中のみの散策にしました。午後はホテルでゆったり。




2006/07/05(水) 8日目
古都ルツェルン散策
街の写真
■宿泊:シュヴァイツァーホフ
■天候:晴れ・夜嵐
■テーマ:ヨーロッパの歴史を感じる。
雨の日に立ち寄る予定だったルツェルンに行きました。ルツェルンは暑かった。すばらしかった。アクシデントも発生。




2006/07/06(木) 9日目
帰国 時差コントロール
街の写真
■天候:晴れ
■テーマ:チューリッヒ散策と時差コントロール
17:55チューリッヒ発の便で帰路に着きます。早めにチェックアウトしてチューリッヒの旧市街地を散策。




2006/07/07(金) 10日目
帰国・帰宅
■テーマ:時差コントロール
翌日から仕事です。時差克服のために機内で爆睡が必要です。
二人共に時差ボケなし。予定とおり帰国できました。



調べていた資料
旅のリスク・その他

花の写真集
  

  



その他の写真集
  


|

« 雨の中の花 | トップページ | 今年こそ日本一早い紅葉を見に行きます »

コメント

2007年に入って早1月がたちました。
今年の海外遠征の話しどうなっておられるのでしょうか。
タイトルから言って、4年目のスイスはないなんて考えた
くありません。
まだまだスイス制覇は完成していませんよね。
昨年この時期に、初めて5269さん(勝手に中原さんと我が家
ではお呼びしております)のページを拝見させていただき、
触発され、嫁さんとworld cup観戦とあわせ、30年ぶりの
スイス旅行を行った小生と嫁さん二人。先達は今年は五つ星
制覇かな、いーやフランス語圏めぐりだんべ、いやいや豪華
列車の旅どす、と楽しみにしております(した?)。
そろそろ2007年スイスの旅、幕をあけてください。
本日入手した新しいIC旅券(前の余白無くなった)はやく
仕事以外につかいたく、中原さんが我老夫婦の後押しを今年
もしていただくことを切望しています。

投稿: Massy | 2007年2月 1日 (木) 18:08

Massyさん、こんにちは。
いゃー困りました。まだ、今年の予定を立てていないのです。
スイスはとりあえず昨年で一度区切りを付けたつもりでいます。

投稿: 5269 | 2007年2月 1日 (木) 20:49

スイスは一区切り!
そんなバナナ!
「5269おもいつくまま
仕事は出張で飛び回ること。住所は一応東京(時々帰宅)。
夢はスイスをハイキングすること」
ではなかったのですか。
このサイトを読ませていただき、確かにお仕事は出張住所は
ごくたまにご帰宅の東京ということまでは、得心がいきまし
たが、それでは肝心の中原さまの夢はどこへ・・・。
自分の人生経験から3年間も毎年スイス旅行をを恒例とされ
たご夫婦が、今年は・・・となると、正直クライシスに陥り
かねないのでは。我が家ではそれこそ熟年○婚・・・。
スイス(小学校)をご卒業なら、大至急中学校を探されない
と・・・・。

投稿: Massy | 2007年2月 2日 (金) 16:17

夢を捨てている訳ではないのですが、今年はスイスへ行かないと思います。
日記に書き込みできるレベルでないのですが、もう少し大きな夢を考えています。

投稿: 5269 | 2007年2月 3日 (土) 17:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スイス旅行のまとめ:

« 雨の中の花 | トップページ | 今年こそ日本一早い紅葉を見に行きます »