« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月 1日 (月)

札幌駅の若葉

まだ札幌で仕事しています。トホホ。
イベントが終わり広々した札幌駅前広場。
札幌駅前広場
GR DIGITALで撮影。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年5月 2日 (火)

ダ・ヴィンチ・コード

トムハンクス主演「ダ・ヴィンチ・コード」プロモーションスクリーン。GR DIGITALで撮影。
ダ・ヴィンチ・コード
仕事は今日で終わりなのですが、1泊追加して明日クロッカスを見て帰ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 3日 (水)

クロッカスだらけ

出張が終了して帰宅途中にゆにガーデンに寄り道しました。芝生に22万球のクロッカス。リフレッシュできました。
載せてある画像は全てGR DIGITALで撮影。銀塩カメラBRONICA RF645でも撮っているのだけれど絵を見れるのは2週間後になりそう。(時々しか自宅に寄れないので)
ゆにガーデン
ゆにガーデン
ゆにガーデン
ゆにガーデン
ゆにガーデン



近くの雑木林にあった福寿草の群生。これもGR DIGITAL。
雑木林
雑木林
雑木林
雑木林


今、新千歳空港の休憩所で生ビール飲んで休憩中。では飛びます。


現像が上がりました。これだけ銀塩カメラ(BRONICA RF645)で撮影。
ゆにガーデン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 4日 (木)

連休はこれまで。

想定外の仕事が連発して、ゴールデンウィーク連休は昨日・本日の2日だけ。昨日は北海道にいたので自宅に寄るのは本日1日だけ。明日から仕事です。予定では北九州・博多・千葉・札幌の6泊7日の予定です。久しぶりに一家5人が揃い、暖かいので夕食は外でバーベキューしました。美味しかった。

日記で断片的に「札幌の春」をGR DIGITALで撮っていましたが、整理しました。そこから一部を転用。



2006/札幌の春
クロッカスだと思っていた芽。道路脇の雪山から覗いていたところを撮り続けました。
全てGR DIGITALで撮影。

3/15。雪山から芽が出てくる。日光が当たっていないから、ホワイトアスパラガスのような色している。
GR DIGITALのホワイトバランス(AUTO)がおかしくて、赤味を帯びている。
クロッカスと思い込む

3/28。葉が少し広くて「クロッカス?」と思った頃。
クロッカス?

4/4。これはクロッカスではない。チューリップか?
以降はGR DIGITALのホワイトバランスを極端に青側にシフトして撮影。
チューリップ?

4/11。妻曰く、「ムスカリー」
ムスカリー?

4/28。道路脇の花が咲く。ヒヤシンスだった。
道路脇の花
道路脇の花

4/11。札幌のクロッカス咲く。

4/17。札幌のクロッカス咲く。
クロッカス

4/22。札幌のクロッカスが見頃
クロッカスが見頃
クロッカスが見頃

4/19。道路脇のふきのとう。母曰く「美味しそうだから、摘んで持って来て」。私曰く「ダメ!。車の排ガスや融雪材を沢山浴びているから食に適さず」
札幌のふきのとう

4/29。中島公園
札幌中島公園
札幌中島公園

5/1。札幌駅前広場の芽吹き。
札幌駅前広場

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 5日 (金)

では飛びます。

残念ながら、今日から仕事です。
ゴールデンウィーク中のため仕事で移動する人が少なく、羽田空港のJAL休憩所は私一人だけ。初めての経験です。ああぁぁ、では飛びます。


GR DIGITALで撮影。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 6日 (土)

福岡空港から

昨日は北九州と博多で仕事してました。(蒸し暑くてヘトヘト)
これから、千葉に行き、夜札幌に泊まります。

空港行きの地下鉄。
博多駅
福岡空港のサクララウンジがリニューアルしました。ビジネスブースが14ほどあって良い感じ。こちらに追加しました。
福岡空港サクララウンジ
GR DIGITALで撮影。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 8日 (月)

札幌大通り公園散歩

05:30~06:15に大通り公園を散歩しました。
昨晩、タクシーで市街地を通過していたらびっくり。そこらじゅうで花が咲き出しました。
大通り公園の近くに泊まっていたので、朝の散歩です。時間不足と逆光でうまく撮れなかった。ライラックが咲いたら改めて来ます。今回は仕事で使用するためNikon D70を持ち歩いています。
これはRICHO GR DIGITALで撮影。朝日が当り背中が暖かい。
大通り公園
以降D70
大通り公園
大通り公園
大通り公園
大通り公園
エゾムラサキツツジと泊まっているホテル
札幌プリンス
このホテルは感じることが多いです。施設・設備・家具等は心がこもっています。(お金が掛かっているのではない)すばらしいです。ただ問題は稼働率が極端に悪いこと。
気が向いたら改めてディテールも撮ってみます。これはGR DIGITALで撮影。
札幌プリンス
札幌プリンス
札幌プリンス
札幌プリンス
札幌プリンス
札幌プリンス
では仕事です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年5月10日 (水)

桜の盆栽

いよいよ札幌に春が来ました。除雪の雪山スペースの緑地帯に植えられた桜も5分咲きになりました。「桜は折ってはダメ」と言われますが、実際には強いみたい。
桜の盆栽
桜の盆栽



タンポポも咲き始めました。関東以南ではただの雑草でも、北海道で見ると綺麗です。草原に群生し眺めは圧巻です。
タンポポ


今晩はノッポホテルに泊まっています。
ここは昨年12月にM&Aで日系ホテルからフランス系のホテルに切り替わっています。(外壁にサインが取り付けされています)内装が外国(フランス)的です。
ノボテル札幌
GR DIGITALで撮影。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月13日 (土)

自宅から

久しぶりに自宅へ泊まりに来ました。
銀塩カメラ(BRONICA RF645)で撮ったフィルムが上がっていたので載せます。
FUJICRHROME Velvia(iso50)使用、スキャンはエプソンEpson F-3200です。安価なファミリースキャナなので、質感がかなり落ちます。現物はもっときれい。



2006/03/11羽田マーケットプレイス
羽田マーケットプレイス
参考:RICOH GR DIGITALで撮影した写真(うっかりiso200で撮影してザラザラ画像)。ホワイトバランスがおかしいことに気づかず撮影していた時期。
羽田マーケットプレイス


2006/03/31奈良東大寺
奈良東大寺
参考:Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)で撮影した写真
東大寺


2006/05/02旭岳とゆにガーデンのクロッカス
ゆにガーデン
参考:RICOH GR DIGITALで撮影した写真
ゆにガーデン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月18日 (木)

でっかいオンコ

久しぶりに八戸にいます。新幹線八戸駅前にでっかいみごとなオンコがあります。メスだと秋に赤い実が付きます。このボリュームと枝っぷりは北海道の人でないとびっくりしないかな?
GR DIGITALで撮影。
八戸駅

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年5月19日 (金)

アスファルトの隙間から咲いた花

八戸で仕事をしている時に見つけた、建物立上りの隙間に咲いた花です。
無機質なところにポツンと咲くと、とっても鮮やか。関東以南では見れない光景です。
今日の八戸、午前中さわやかでしたが、午後から急に風が強くなり荒れ模様になりました。
アスファルトの隙間から咲いた花
仕事で首からぶら下げたGR DIGITALで撮影。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月20日 (土)

あー蒸し暑い

今日は東京(自宅)にいます。快晴です。でも蒸し暑い。
北海道に行きたい・・・・
ということで明日からプライベートで北海道へ遊びに行きます。
春を満喫してきます。天気が良ければいいのだけれど。
これから隔週3連続で旅行します。体調管理をしっかりせねば・・・

スイス旅行があと1ヶ月に迫ってきたのだけれど、準備が進みません。
今日は息抜きにここを参照してマンガを描いてみたのだけれど、
こんなことせずにトレッキングコースの地図作成(コース別に地図を
スキャンして印刷・製本)したり、市街地散策プラン(雨の
日用)を検討しなければ・・・・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

チビパソコン具合悪い

手帳代わりに持ち歩いているチビパソコン(PanasonicT2)、使用中ブルーバック画面になってしまう現象が3日に一度くらい発生しています。
そろそろ退役させてあげなければいけないかも。私が寝ている時以外はほとんど動きっぱなしで3年間。良く働いてくれました。
ダウンしてからでは大変なことになるので、そろそろ買い替えます。ちょうどT5が発売されたので良いタイミングかも。でも自分の環境を再構築するのがめんどくさい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月21日 (日)

札幌から

今日は札幌駅の上に泊まっています。
快晴・快適な一日だったのだけれど、諸事情により昼間の写真は無し。
クライマックスは22階にある温泉で夕日を眺めながら生ビールを飲んだこと。すばらしかった。積丹半島まではっきり見えました。ガラス張りのスチームサウナルームに夕日が入り込み幻想的な風景が体感できました。カメラ持ち込めば良い絵が撮れたかも。でもさすがに気が引けました。
アップグレードを期待していたのだけれど、普通のツインだった。31階なので夜景がきれい。
後述:デラックスツインだったみたいです
日航札幌
Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)で撮影。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月22日 (月)

大通り公園のライラック

札幌大通り公園のライラックが8分咲きです。一番きれいな時期です。
食事後に散歩。公園中ライラックの香りで満ちていました。

Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)で撮影。
大通り公園

Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dで撮影。
大通り公園
大通り公園
大通り公園
大通り公園
大通り公園
大通り公園
大通り公園
大通り公園
大通り公園

RICOH GR DIGITALで撮影。
大通り公園
大通り公園

| | コメント (3) | トラックバック (0)

百合ヶ原公園

札幌市内の百合ヶ原公園ロックガーデン。途中で雨が激しくなり、中止。
百合ヶ原公園
百合ヶ原公園
百合ヶ原公園
百合ヶ原公園
百合ヶ原公園
百合ヶ原公園
百合ヶ原公園
百合ヶ原公園
百合ヶ原公園
百合ヶ原公園
Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dで撮影。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

手稲山

雪解け際のふきのとうを撮りに手稲山に登りました。
ここまではふきのとうと判るけど・・・・
手稲山
手稲山
ここまでアップするとふきのとうだと判る人少ないはず。
手稲山
こんな色のふきのとうもありました。
手稲山
Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dで撮影。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

道庁舎

昨年末のクリスマスには上棟時期だったけれど、現在は内装仕上げの追い込み中のようです。
北海道庁舎
北海道庁舎
北海道庁舎は桜吹雪でした。
北海道庁舎
Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)で撮影。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホテルのはしご

札幌のホテルをはしごしてます。
今日は別のホテルに泊まっています。19階なので昨日に比べると眺めが今一ですが、部屋は昨日よりGOODです。夜撮ればもう少しましな絵が撮れるけれど、酔っ払って撮る元気なし。
京王プラザホテル
京王プラザホテル
Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)で撮影。
日記の書き込みはここまで、明日からは忙しいので、日記どころでは無い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月24日 (水)

札幌駅のライラック

忙しいです。
RICOH GR DIGITALで撮影。
札幌駅
札幌駅

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月25日 (木)

札幌駅のライラック(2)

今日は2台のカメラで撮影しました。今日も忙しい。

RICOH GR DIGITAL + WD-1、ワイコンつけて撮影。D70に合わせて撮影。ほんとはもっと花のアップが可能。
札幌駅のライラック

Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)で撮影。
ワイド側いっぱいにズームして、ピントが結ぶ最短距離で撮影。(これ以上寄れない)
このようなシーンではRICOH GR DIGITALの勝ちみたい。(画質自体はボロ負けだけれど・・・)
札幌駅のライラック

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月26日 (金)

帰宅

北海道でハードな日々を消化して東京(自宅)に来ました。
21日にタダ券で宿泊した札幌の日航ホテルはスタンダー
ドツインでは無かったようです。このホテルはどの部屋も
ベットが革張りで、テレビは大型のプラズマハイビジョン
だと勘違いしていました。昨年、妻が利用しておりインタ
ビューしたところ、昨年宿泊した部屋はもっとグレードが
低かったようです。このカードの効力かもしれません。



現使用のチビパソコン(PanasonicT2)は、
時々ダウンする症状が出てきて、現役を
退いてもらうことにしました。3年間お疲れさまでした。
良く働いてくれた。

・・と言うことで、息子にPanasonic CF-T5を買ってき
てもらいました。Panasonic CF-Tシリーズはこれで3台目
です。(T1/T2/T5)
Panasonic CF-T5

パソコンは生活を支えるための大切な道具です。もう少し
愛情が必要と思うのですが、思い入れがまったくありませ
ん。新しいパソコンが届いても興味無し。環境を整えるこ
とを考えるとうんざりします。まだ開梱していません。
明日には使える状態にしなければいけません(うんざり)。
CF-T5の売りはバッテリーの持ちの長さのようです。15時
間使用可能とのことですが、実力はいかがなものか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

GR DIGITALのホワイトバランス

以前書き込みしたとおり、私が現在所有しているGRDはホワイトバランスがおかしいです。

今日は都内で仕事していたので途中で東銀座のリコーカメラサービスセンターに寄って、
GR DIGITALのホワイトバランスを調整してもらいました。
持ち込み直前に撮った、歌舞伎座の交差点。(ホワイトバランスはオート)
歌舞伎座前の交差点
調整直後に撮った、同じ場所。同条件で撮影。
歌舞伎座前の交差点
調整は5分くらい。受付の女性に「これでいかがでしょうか?」とGRDのディスプレイを見せ
られたけれど、良い悪いの判断が付く訳ないので、お礼だけ言って受け取りました。たぶん
受付のパーティションの後ろで、以前相談させていただいた**さんがテレビモニターで私
の姿を見ていると思う。ITVカメラがあまりにも露骨に天井からぶら下がっていて良くない
です。もう少し目立たない場所に、ドーム式のカメラ取付けが良いと思うのですが・・・・



液晶のバックライトが暗くなってきたチビパソコンでははっきりしなかったけれど、
自宅のディスプレイで札幌の画像1画像2を見てガックリ。
D70とGR DIGITALの画質の差が大きすぎる。ホワイトバランスは直してもらった
ので良くなると思うけれど、ホワイトバランスだけの問題では無い感じ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年5月27日 (土)

自宅から

今日は通院と出張用チビパソコンの切り替えしながら写真の整理をしました。Nikon D70で撮影して、この日記に載せている画像がプレビュー用の仮画像だったので、元画像(RAW)を現像(JPGに変換)しました。
こちらに少しだけ大きいサイズの画像を載せてあります。日記に載せてあった画像も差し替えしました。

あと2回、6月中旬(国内)と下旬(スイス)の旅行が控えているので写真整理はこまめにやらないと、放置状態になりそう。

パソコンの切り替えが大変。まだまだかかりそう。うんざりです。

お疲れさまでした。Panasonic CF-T2
Panasonic CF-T2

これからよろしく。Panasonic CF-T5
Panasonic CF-T5
GR DIGITALで撮影。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »