« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »

2006年3月 1日 (水)

3月なのに・・・

今日は札幌で仕事していました。旭川へ移動するため、外に出たら雪で真っ白。やっと道路の雪が無くなったのに・・・・
21:30に旭川入りしました。札幌よりは少ないけれど、雪が積もっています。明日の仕事が心配。
RICHO GR-DIGITALで撮影
旭川駅前

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月 2日 (木)

では飛びます

旭川・釧路行きの飛行機を待っています。
ロビーには私+1名しかいません。
ひょっとして乗客2名?
拡張工事が終わった旭川空港から。GRDで撮影。
旭川空港

| | コメント (0) | トラックバック (0)

乗客7名

出発間際に沢山集まってきました。合計7名。今日の機材のプロペラは新しくて補修跡が少なくバランスが取れていたみたい。振動が少なかった。釧路は気温が高くて雪がベチョベチョ。
空港から釧路駅までは連絡バスで移動したのですが、子供連れの親子が子供用の雪靴を忘れてしまい、運転手さんの配慮で途中バス停で臨時停車。靴屋さんで子供雪靴を買い物。ほのぼのバスです。
GRDで撮影。
旭川空港
HAC

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月 3日 (金)

早朝散歩

5:00に起きて散歩してきました。おかげで朝食が美味しかった。
雪が星のようにキラキラしてました。GR DIGITALで撮影。
2006/03/03 06:28 達古武湖
達古武湖
2006/03/03 06:42 細岡カヌー乗り場横の踏切
釧網線/釧路行

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月 4日 (土)

犬の散歩

昨晩、ホカホカの東京に着き、自宅に泊まっています。
一応、土日は自宅泊なのですが、昨晩から仕事Nを続けています。あと2時間かかりそう。仕事Jもやらなくてはならないし・・・
気分転換にNikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm 2.8Dをぶら下げてピピを連れて散歩してきました。東京も春の訪れはあと一歩という感じ。菜の花も蜜蜂も元気なかった。
犬の散歩
犬の散歩
犬の散歩
犬の散歩

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月 6日 (月)

神戸六甲アイランド

今日は明日の打ち合わせのため神戸六甲アイランドに泊まっています。シェラトンのエントランスホールにキャンドゥが入っていたり、お客さんがまったく歩いていない神戸ファッションプラザなど、この人工島、やばそうです。
RICHO GR-DIGITALで撮影
あいらんどセンター

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月 7日 (火)

神戸空港

震災を乗り越えた門。神戸の酒所で。
神戸酒所
移動のため新しくできた、神戸空港を利用しました。空港ではゆったりパソコンいじることができず、飛行機内で整理。新千歳から札幌移動中の汽車社内からアップロードしてます。
関西発着の移動がますます不便になりました。仕事の移動のため搭乗便が変わることが多いのですが、時間帯毎に発着空港が違ってしまいます。JALに関しては関西出着の総枠は増えていない感じ。ラウンジのない空港は搭乗までの自分の居場所が無く、展望デッキにいったりして空港をうろうろ。
JALカウンターはガラガラ。スカイマークは混んでいました。
神戸空港
神戸空港
神戸空港
神戸空港
増築を前提とした作りで、コンパクトな空港です。今日の便の副機長さんは、若くてスタイルの良い女性。かっこよかった。
今晩は21:30から札幌でボーリング。ああぁぁ。
RICHO GR-DIGITALで撮影

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月 9日 (木)

雪景色の札幌

道路に雪がなくなった札幌でしたが、また雪のじゅうたんです。
日差しはさらにしっかりしてきたので、すぐ解けると思いますが。
目の前は北大植物園です。定宿の札幌ホテルから。
寝不足です。さぁ仕事です。
RICHO GR-DIGITALで撮影
札幌雪景色

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月11日 (土)

羽田空港マーケットプレイス

羽田空港第一ターミナルの商業施設がリニューアルしました。
名称もガレリアからマーケットプレイスです。BRONICA RFで撮るときれいそうなので、そのうちにチャレンジします。今回はRICHO GR DIGITALで撮影。ISO200になっていることを忘れて撮ってしまった。画質が一気に落ちます。
羽田マーケットプレイス



こちらは銀塩カメラ(BRONICA RF645)で撮影。
羽田マーケットプレイス


来週北海道出張の際に、北海道ではほぼ無名のTop'sをまとめ買いするため、予約に行った時の写真です。3月1日にオープンしたばかりで、どこのブースも活気がありました。Top'sは工事期間中、屋台販売していましたが、バックに大きな冷蔵庫を確保したお店になっていました。予約に応じてくれた女性はたぶん本部スタッフの方です。手元にDATEJUSTを光らせてシャキとした応対してくれました。気持ちよかった。
帰宅して調べたら、北海道の百貨店でも催事で販売していたみたい。初めて知りました。
同じく良く利用するPastelも第一ターミナルでは屋台販売状態だったのですが、Top'sの隣に収まっていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

犬の散歩

今日は、寝不足のためか午前中寝ていました。午後は気分転換にピピ(柴犬)を連れて散歩してきました。



Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dで撮影

みつまたの花はもうすぐ満開になりそう。
みつまた

菜の花が大きくなってきた。
菜の花

キブシ。
キブシ

ダイエット必要なピピ。(自分も)
ピピ
ピピ
ピピ



RICHO GR DIGITALで撮影
シイタケが顔を出してきた。
シイタケ

名前不明。この花好きです。
名前不明

夕暮れの梅。GRDに不透明ビニール袋(ウンチ袋)を当てて弱くストロボを焚いています。
梅

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月12日 (日)

JAL JGC ダイヤモンド

JALから2006年度分のセットが届きました。セットの内容はこれです。
おまけでChristofleの写真立てが付いてきたけれどイマイチでした。
CENTURY21は昨年は一度も使わなかった。今年も縁がないかも。今年は移動が少なくなるのでダイヤモンド資格は最後になると思う。
あぁ・・。スイスに行きたい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年3月13日 (月)

写真の整理

このブログ左側にリンクを貼っている「最近の写真」と「花の写真」を整理しました。昨年の秋以降、撮影回数が一気に増えてきた。GR DIGITALを持ち歩くようになったからかな。

最近の写真


2006/03/03
釧路湿原早朝散歩
RICOH GR DIGITAL




2006/03/01
旭川から釧路へ
RICOH GR DIGITAL




2006/02/16
第8回小樽雪あかりの路
Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)
RICOH GR DIGITAL
BRONICA RF645 + ZENZANON RF60mm F4.0




2006/02/06
札幌雪まつり
Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)
RICOH GR DIGITAL
BRONICA RF645 + ZENZANON RF60mm F4.0




2005/12/29
仙台青葉通り
RICOH GR DIGITAL + WD-1




2005/12/29
小樽
Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)
RICOH GR DIGITAL




2005/12/23
札幌夜景
Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)
+ Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
RICOH GR DIGITAL + WD-1
BRONICA RF645 + ZENZANON RF60mm F4.0




2005/12/18

夜の富士山&宮ケ瀬
Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)
RICOH GR DIGITAL




2005/12/15

釧路駅前広場
RICOH GX




2005/12/03
近所のイルミネーション
Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)




2005年空港の写真
沢山の空港を利用しました。
その中からいくつかピックアップ。
Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)
RICOH GR DIGITAL




2005/12/02京都の紅葉
OLD IMPERIAL PALASE KYOTO 02 Dec 2005
Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)
+ Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
RICOH GR DIGITAL




2005/11/20札幌ホワイトイルミネーション
RICOH GR DIGITAL




2005晩秋の北海道
RICOH GR DIGITAL




2005/10/31札幌中島公園
RICOH GR DIGITAL




2005/10/27札幌夜景
RICOH GR DIGITAL




2005/10/21昭和記念公園
RICOH GR DIGITAL
Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)
Panasonic DMC-LC1




2005/10/14蔵王
Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)




2005/10/06ニセコの紅葉
Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)




花の写真


 2006/03/11犬の散歩
 RICOH GR DIGITAL
 Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D




 2006/03/04犬の散歩
 RICOH GR DIGITAL
 Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D




 2006/02/15福寿草
 RICOH GR DIGITAL
 Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D




 2006/02/12GR-DIGITALでマクロ撮影
 RICOH GR DIGITAL
 Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D




 2006/02/12熱海の梅園
 RICOH GR DIGITAL
 Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D




 2006/02/05近所の公園
 RICOH GR DIGITAL
 Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D




 2006/01/29神代植物公園
 RICOH GR DIGITAL
 Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D




 2005/11/13庭の蜂
 Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D




 2005/10/30オンコの実
 RICOH GR DIGITAL




 2005/10/21昭和記念公園
 RICOH GR DIGITAL
 Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)
 Panasonic DMC-LC1




 2005/07/07-16スイスの花(お花畑)
 Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
      + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
 Panasonic DMC-LC1




 2005/07/07-16スイスの花(黄色)
 (ピンボケ写真館)
 Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D




 2005/07/07-16スイスの花(赤)
 (ピンボケ写真館)
 Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D




 2005/07/07-16スイスの花(青)
 (ピンボケ写真館)
 Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D




 2005/06/01釧路の春
 Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)




 2005/06/01早朝の札幌
 Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D




 2005/05/28北海道中山峠
 Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
      + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)




 2005/05/28札幌百合が原公園
 Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D




 2005/04/16みつまたの花
 Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D




 2005/04/10この花の名前?
 Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D




 2005/04/09桜咲く
 Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
      + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)




 2005/04/03Nikon D70とPanasonic DMC-LC1
 Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
      + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
 Panasonic DMC-LC1




 2005/04/02犬の散歩
 Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D




 2005/03/27犬の散歩
 Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D




 2005/03/19庭の花が元気
 Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D




 2005/03/13外食ついでに花の写真撮影
 Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D




 2005/03/13犬の散歩
 Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D




 2005/03/05深大寺と温室
 Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D




 2005/03/05庭先のパンジーとビオラ
 Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月15日 (水)

雪景色

札幌で仕事しています。昨晩から雪が舞っています。
昨日は雪解けした隙間からクロッカスの花のつぼみが顔を覗かせていましたが、開花はもう少し遅れそう。
ホテルの部屋から北海道大学方面をパシャリ。
20060316札幌

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月16日 (木)

クロッカスの芽?

3月15日の日記に「クロッカスの花のつぼみ」と書き込みましたが、いいかげんでした。仕事中にフッと見かけた時、花のつぼみのように鮮やかだったので勘違いしました。「たしか、去年はここにクロッカス咲いていた」と思い「クロッカスのつぼみ」を連想してしまいました。翌日に良く見たら植物の芽のようです。ひょっとしたらクロッカスの芽?。春一番で現れる植物は、暖かな雪の下で春の準備を進めています。そして日光が当らないので、透き通った独特の色をしています。ふきのとうもこんな感じの色をしている。来週も同じところに寄るので機会があれば様子みてみます。
道路沿いの除雪でできた雪山の脇で顔を出した芽。GR DIGITALで撮影。
クロッカスの芽?
今日は道央(北海道の中ほど)で仕事してました。夜、名古屋に入ります。明日は名古屋と三重で仕事です。少しバテ気味。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月18日 (土)

かたくりの花

自宅から車で30分の所にかたくりの自生地があります。まだポツリポツリ。ピークは10日後くらいかな?。来週も行くつもり。花の写真にもう少しだけ大きい画像を載せておきました。

GR DIGITAL
かたくり

Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
かたくり

かたくり

雪割草とかたくりのつぼみ
雪割草とかたくりのつぼみ

雪割草(Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D)
雪割草
ほころび出した、みつまたの花
みつまた

みつまた

みつまたと満開の白梅
Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
手前みつまた、奥は白梅

手前はつつじ科の花、中はみつまた、奥は梅
手前つつじ系、中みつまた、奥白梅

みつまた(手前)とキブシ(奥)
みつまたとキブシ

これだけは自宅の庭のクロッカス。GRDはピントがどこに合っているのかわからず、しんどい。
GR DIGITAL
庭に咲いたクロッカス

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月19日 (日)

近所の寒緋桜

買い物帰りに区画整理事業で植樹された寒緋桜をパシャリ。
久しぶりにPLフィルターをD70とGRDに付けて撮影。D70はコントラストが強くなりすぎる。でも白とびやつぶれが無いのはGOOD。一方GRDの階調の浅さにはここのところガックリ。一回り大きくて価格が倍程度でもいいからなんとかならないかな?
Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dで撮影
寒緋桜
寒緋桜
寒緋桜

RICHO GR DIGITALで撮影
寒緋桜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

庭の花

勘を頼りに撮影するのはしんどいけど庭の水仙をGR DIGITALで撮影。
GRDを地面に付けて手鏡でディスプレイを覗いて撮ります。
このカメラはダイナミックレンジが狭いので、露出がポイントになります。
撮る時は、コントラスト設定を最弱。オートブラケット(1回シャッターを
押すと、露出を変えて3カット撮影する)をONにしています。
しかも露出を微妙に変化させ2回シャッターを切るようにしているので
1つの被写体を露出を変えて6カット撮るようにしています。それでも
なかなか、思い通りの絵が出てきません。ピントも露出も難しいカメラ
です。今回のような逆光の撮影は特に厳しいです。もう少し白飛びの
境界部分の階調が滑らかになれば良いのだけれど。
少しアンダー気味の画像にすれば、滑らかになるのだけれど、花の
透明感が無くなってしまいます。載せてある絵が絞り込みの限界あ
たりです。
私が感じるGR DIGITALの長所は、こんな感じかな・・・・
■小さいこと。
■撮影条件の設定を細かく行えること。(ピントは除く)
スローシャッターでもノイズが出ない(1)
 スローシャッターでもノイズが出ない(2)
写真撮っていても大げさに見えない。気軽に取れる。
ピントの深さを活用できる
画面のゆがみが少ない(1)
 画面のゆがみが少ない(2)

すいせんすいせん

葉ボタンが美味しそう。
葉ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月20日 (月)

では飛びます。

青森行きの便を待って休憩所で仕事してます。北日本は荒れ模様。着陸できないとヤバイ。
休憩所のドリンク。GR DIGITALで撮影。
休憩所のドリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

青森着陸できず

いやな予感が当りました。
北日本は荒れ模様で青森空港が丘の上にあるのでいやな予感がしていましたが、的中しました。
羽田に逆戻りです。
青森空港へ着陸を2回チャレンジしたのですが、強風で中止。羽田に引き返し。次の便も欠航。まいりました。
今回は、渦を巻いているような気流の悪い中を降下して、滑走路まで降りて行き(地上5mくらい)急上昇しています。アプローチでの機体のあばれも激しくて気持ち悪くなった人もでていました。特に2回目は高度5mほどで滑走路上を300mくらい滑空しました。グラッグラッしながら、接地限界点を超えたようで急上昇しました。機長の執念を感じました。CAさんのアナウンスも的確で前回のような悪印象はありませんでした。機長さんお疲れさまでした。(以上機内から)



今日の仕事組み直しを行うので、久しぶりに羽田サクララウンジ(LAN接続のため)を利用しました。
サクララウンジ内では携帯電話を使っている人が多く、飲み物を片付けないし、マナー最悪。コーヒーがまずい。飲まなければ良かった。逆光でパソコン見づらい。久しぶりに使ったけれど、ダメだなここは。では予定組み直してこれから再出発です。
羽田サクララウンジ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月21日 (火)

札幌JRタワー

JRタワーのワン!ダフルアートパレードです。
仙台で仕事をして札幌入りしました。JR TOWERの3周年イベントの1つです。そこらじゅうにカラフルなワンちゃんが置いてあります。どれもいまひとつですけれど、企画としては面白い。イベント終了後は処分しないでオークションで売却されます。GR DIGITALで撮影。このような場所ではGRDきれいに撮れる。
ワン!ダフルアートパレード
パッとしないのか、立ち止まる人はごく僅か。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月25日 (土)

かたくりの花2

今日も、かたくりの花を見に行きました。場所はここ。11時頃には駐車場も満車。メチャ混みでした。気に入った写真が撮れなかった。

GR DIGITAL
山の斜面に自生してます
人だらけ

D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)
かたくり
かたくり
かたくり

D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
かたくり

GR DIGITAL
手前がみつまた。奥は岩つつじ。
手前三叉と奥つつじ
手前が岩つつじ。奥はみつまた。
手前つつじと奥三叉

D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
キブシ
キブシ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月26日 (日)

今年もスイスに行きます

2006年スイス旅行の予定をほぼ固めました。(ドタキャンあるかも)

6/28(水) 0(成田前泊)日航ホテル成田で待ち合わせ
6/28(水) 1(グリンデルワルト泊)10:30成田発-JL451-15:55チューリッヒ着
6/29(木) 2(グリンデルワルト泊)トレッキング(1)
6/30(金) 3(グリンデルワルト泊)トレッキング(2)
6/01(土) 4(グリンデルワルト泊)トレッキング(3)
7/02(日) 5(グリンデルワルト泊)トレッキング(4)
7/03(月) 6(グリンデルワルト泊)トレッキング(5)
7/04(火) 7(グリンデルワルト泊)トレッキング(6)
7/05(水) 8(グリンデルワルト泊)トレッキング(7)
7/06(木) 9(グリンデルワルト泊)17:55チューリッヒ発-JL452-
7/07(金)10(機中泊)12:35成田着 自宅に移動

スイスというよりも「グリンデルワルト」へ行きます。
チューリッヒ空港は3回目なので、列車への乗り継ぎ時間が読めてきました。長旅できついですけれど、チューリッヒからグリンデルワルトへ直行します。グリンデルワルト着は20:45(日本時間AM02:45)の見込みです。
現地の日程は決めずに行きます。毎日、当日の朝に気象情報と空をにらんで決めます。これから、晴れ・曇り・雨の場合のコースを沢山調べます。
昨年宿泊したHotel SchweizerhofRomantik Suiteを8泊予約しました。
ラッキーなのは今年のJALチューリッヒ直行便がB747からB777に変わったことです。往復SHELL FLAT SEATを利用できます。昨年はパリ経由で帰国したのですが、今回はチューリッヒ--成田直行便を使うことで7/6の最終日午前中に自由な時間を確保できました。
一応、日程を地図に書き込みしましたが去年一昨年と比べると地図の意味がなくなっています。今、グリンデルワルトの地図を作成中です。
2006年スイス旅行

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かたくりの花3

昨日行った、城山かたくりの里がどうしても気になって、また行ってきました。思い通りの写真が撮れず撮り直しです。
絞りを変えて撮ることが多いのですが、今回は備忘録代わりに撮影条件を変えた同一被写体を載せておきます。
相変わらずメチャ込みです。近所にこのようなすばらしいところがあることに感謝。
今日は朝、晴れていたので満開でした。(曇っていると花が閉じている)そして、10時頃に曇ってきたので、
光が柔らかくなり風も少なく良いコンディションでした。
こちらに、もう少し大きな画像を載せてあります。
銀塩カメラBRONICA RF645でも撮っています。結果は1週間後です。

自然を残しています。手入れが大変だと思う。

Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF) 55mm 1/4sec-F/22
この画像だけはトリミングしてます。
トリミング

RICOH GR DIGITAL  1/143sec-F/2.8(白とび顕著)
10921

RICOH GR DIGITAL  1/250sec-F/2.8
10894
RICOH GR DIGITAL  1/104sec-F/3.5
重装備のカメラおじさんがいっぱい。
10871



手前のピンボケの花は三叉。
Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF) 55mm 1/4sec-F/22
4216
Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF) 55mm 1/4sec-F/22
4218
Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D  1/6sec-F/32
4223
Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D  1/3sec-F/32
4220


Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D  1/30sec-F/13
4208
Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D  1/6sec-F/32
4224
Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D  1/8sec-F/32
4240
Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D  1/250sec-F/5.6
4241
レンズ交換時にゴミが入ってしまったみたい。絞りの違いでボケ味が違うの解りますか?
Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D  1/30sec-F/16
4250
Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D  1/8sec-F/38
4251
Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D  1/500sec-F/4.8
4254
これも絞りを変えてパシャパシャ。
Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D  1/125sec-F/4.8
4255
Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D  1/10sec-F/22
4257
Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D  1/180sec-F/6.7
4267
Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D  1/250sec-F/6.7
4268
Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D  1/30sec-F/22
白いかたくり。突然変異だそうです。
4282
Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D  1/20sec-F/19
4289
Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D  1/350sec-F/6.7
4308
Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D  1/180sec-F/9.5
4309
Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D  1/125sec-F/9.5
4310
Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D  1/125sec-F/9.5
4311
Nikon D70 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D  1/125sec-F/9.5
4312
Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF) 55mm 1/750sec-F/4
4320
Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF) 45mm 1/125sec-F/8
4323
Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF) 55mm 1/30sec-F/16
4329
RICOH GR DIGITAL  1/217sec-F/2.8
10928
RICOH GR DIGITAL  1/310sec-F/2.8
10933
RICOH GR DIGITAL  1/217sec-F/2.8
10934


Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF) 55mm 1/20sec-F/22
4298
Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF) 55mm 1/250sec-F/8
4302
RICOH GR DIGITAL  1/153sec-F/2.8
10879
RICOH GR DIGITAL  1/104sec-F/2.4
10888

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年3月28日 (火)

弘前

今日は弘前で仕事しました。
弘前公園の近くで仕事したので寄り道。
桜が咲いたら、本当に綺麗になると思う。
ゴールデンウィークが見頃とのことです(タクシーの運転手さん談)。
弘前城
除雪中

夜に札幌入りしました。宿泊先のホテルは稼働率が悪そう。内装・設備・備品・ベット共にGOODなのだけれど、ロケーションが悪い。
札プリ
GR DIGITALで撮影。日付が変わってしまった。明朝は早いのに・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

札幌のクロッカス

2週間前に撮った、クロッカスの芽(たぶんクロッカス)が大きくなってきました。先週はまた雪に埋っていたけれど、顔を出しました。明日はまた雪に埋りそう。
クロッカスの芽
昨晩撮ったホテルの内部です。中は22階まで吹き抜け。
札プリ
エレベータ箱内から
札プリ
指摘いただいたようにホワイトバランスおかしいかも。GR DIGITALで撮影。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年3月30日 (木)

銀塩カメラで撮った、かたくりの花

千葉で仕事していたので、1晩だけ自宅に泊まっています。
明日は奈良に行きます。
かたくりの花をBRONICA RF645で撮ったポジフィルムが届いて
いました。
自宅のスキャナで読み取っているので画質はかなり落ちま
すが、それでもデジカメに比べるとダイナミックレンジの
広さが感じれれます。(フィルム自体はもっときれい)
時間が無いので(眠いので)2カットだけ、適当な処理で載
せます。
奈良から帰ってきたら改めて第2弾を載せるつもり。
かたくり
かたくり
ココログの書き込みメチャクチャ遅くなった。電話回線で
通信しているみたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月31日 (金)

奈良

今日(3/31)はオフ、明日(4/1)朝から奈良で仕事なので、14時に奈良入りして散歩してきました。
コースは奈良公園・東大寺周辺・今井町
桜はほとんど咲いていません。氷室神社だけ3分咲き。
Nikon D70で沢山写真撮ったのだけれど、出張用のチビパソコンがCFメモリを認識しない(ちょっと嫌な予感)。RICHO GR DIGITALで撮った写真だけ載せます。
東大寺
氷室神社
氷室神社

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »