« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »

2005年12月 1日 (木)

GR DIGTAL具合が悪い(2)

GR DIGITALの画像で影が出る件について、まずはリコーさんに電話しました。
電話はすぐつながり、丁寧に応対してくれました。
預かり修理になる。
衝撃等により壊れている場合は有償。
通常時使用での故障ならば交換になる可能性がある。
期間は10日かかる。
とのことでした。
仕事で使用しているので、10日間手元にカメラが無いのは困る。と伝えました。
折り返し連絡が入ることになっています。嫌な思いをしないで解決できればいいのですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

GR DIGTAL具合が悪い(3)

リコーさんから丁寧な電話対応を受けました。自分の責任で有償修理になるか。無償か。の結論が出るのは先になりますが、対応内容には満足できました。ホッとしています。
では、これから京都へ行きます。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年12月 3日 (土)

京都の紅葉

t11月30日に急遽、京都散策を決定。12月1日夜、妻・母親と京都で合流して京都を歩いてきました。紅葉はそろそろ終わりの時期でしたが、良かったです。前日(12/1)は晴れていて、とてもきれいな紅葉を妻・母親が楽しんだようですが、残念ながら12/2は曇天。晴れていればもっときれいだったのに。


GR DIGITALやはり、影が出ます。F3.2でも白い画面だと影が出ることがあります。(ISO64 F3.2 S=1/270sec)
12/3、GR DIGITALをリコーさんに送ります。
右中央に影があります

GR DIGITALとNikon D70を同じショット数ほど撮りましたが、載せる写真はほとんどがD70の画像になってしまいました。
天龍寺(Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF))
天龍寺
天龍寺近くの竹林(Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF))
天龍寺近くの竹林

大河内山荘(Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF))
大河内山荘
大河内山荘

仁和寺(GR DIGITAL)
仁和寺
Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
仁和寺
仁和寺
GR DIGITAL
仁和寺
Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
仁和寺

金閣寺(Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF))
金閣寺

| | コメント (2) | トラックバック (0)

GR-DIGITAL入院

今日、影の出るGR-DIGITALをリコーさんに送りました。帰って来るまでGXを使用します。少し大きい。
今日は近所のイルミネーションを見てきました。
多摩センターのイルミネーション

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 4日 (日)

京都の写真整理

12月2日に歩いた京都の写真を整理しました。今にも雨が降りそうな天気で鮮やかな写真が撮れなくて残念でした。RICHO GR DIGITAL と Nikon D70 を持ち歩いたのですが、GR DIGITAL(現在修理出し中)は3カットしかアップしませんでした。やはりGR DIGITALは小さくて、いつでも持ち歩けることがポイントみたい。慣れのためかもしれませんが、GR DIGITALはまだ仕上がりを予想できません。画像を小さくしてもGR DIGITALのダイナミックレンジが狭いことが感じられます。夜景でのノイズの少なさや歪みの無いシャープな写りは満足しているのだけれど、このような被写体は苦手なのかな?。
http://pip.o.oo7.jp/blog/20051202kyoto.htmにもう少し大きな写真を載せてあります。
DR DIGITALつながりで、海外の方が私の日記を読むケースが増えていまして、多い日は半数を超える時があります。京都のコメントはつたない英語にしています。
OLD IMPERIAL PALASE KYOTO 02 Dec 2005
OLD IMPERIAL PALASE KYOTO 02 Dec 2005
OLD IMPERIAL PALASE KYOTO 02 Dec 2005
OLD IMPERIAL PALASE KYOTO 02 Dec 2005
OLD IMPERIAL PALASE KYOTO 02 Dec 2005

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 7日 (水)

では飛びます

今週前半は関東で仕事してました。これから飛びます。
GR DIGITALが入院中のためGXを持ち歩いています。突起箇所が多くて見た目以上に大きさを感じます。それからGXの写真に写っている(某blgで話題の)モンベルの手袋ですが、私の評価は最低です。使い捨てで300円くらいの商品に感じます。私はモンベルファンです。トレッキング用品はほとんどモンベルで購入しています。いずれも満足しているのですが、この手袋だけはダメです。マイクロフリーツに滑り止めのドットプリントしてあるのですが、1シーズンの使用で溶着が浅くてボロボロ剥がれています。ドット自体も表面が平滑化してツルツル。氷点下で着用すると手が冷え切ります。3000円の買い物失敗した。モンベルのカメラ用品は全般的にいまひとつです。
RICHO GXの画像は以前Panasonic DMC-LC1で撮影した絵と比べても遜色ない感じ。
羽田第2ターミナル
羽田第2ターミナル

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月13日 (火)

さぼらなくては

ストレスが蓄積してしまったのか、また右わき腹がうずいています。
出来るだけサボって遊びまわることに心がけているのですが、かかり付けのお医者さんが心配しています。「あんたはしごとをやり過ぎ。もっと遊びなさい」まだ遊びが不足しいているもよう。睡眠薬の量を倍にしてもらい、夜はぐっすり眠れるようになった。
今晩札幌入りして、週末は釧路に一泊します。札幌で行動するための服装で釧路入りすると大変なことになる。暖かな格好でいかなければ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

では飛びます

今日は成田から飛ぶことにしました。
成田出発口



空港に入った瞬間は、七夕の日を思い出したのですが、仕事モードなので少し前の「海外出張地獄」を思い出してしまいました。羽田から飛べば良かった。少し気持ちが沈んでいます。狭いサクララウンジでワイヤレスLANで接続。後ろに座っているアメリカのグループがうるさい。疲れているのも原因ですが、気分が優れません。皆疲れていそう。元気なのは赤ちゃんだけ。
成田国内線サクララウンジ
後ろのアメリカの人がうるさい

成田の国内線は海外出張で朝着、そのまま国内移動の際に使用したことがあるだけで2回目。夜はチェックインがメチャ込み。皆な荷物の預けがあるので、長蛇の列。1時間は待たされそう。みんな長旅でぐったりしていてかわいそうでした。(こうのような時がカードありがたい)
長蛇の列

今日も疲れました。これからまたパソコンたたいて仕事モード。では飛びます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月14日 (水)

残り物に福あり

ここのところホテルチェックイン時刻が遅くなることが多いです。シングルルームが埋まっていくと、広い部屋を割り当てされるみたい。今日はクイーンサイズベットの部屋です。シングルルーム予約で広い部屋を利用するケースが連続しています。ホテルの狭い部屋は写真が撮れなかったのだけれど35mm換算で焦点距離21mmになるGR DIGITALを使って、こんな感じの写真集を作ってみようかな。タイトルは「寂しい出張族のねぐら」です。悲しくなるホテルけっこう経験しています。

寒さを覚悟して札幌に入ったけれど。たいしたこと無かった。札幌の町は「しばれる」まで気温が下がることは無くなった感じ。では仕事です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

RICOH Caplio GXで夜景

GR DIGITALはまだ修理から帰ってきません。仕事用にGXを持ち歩いています。寄り道して札幌大通り公園を歩いてきました。GR DIGITALでの夜景と比較すると差が出るな。雪明りできれいだったけどイメージ違ってしまう。GRDが帰ってきたらもう一度撮ってみようかな。
ホワイトイルミネーション
ホワイトイルミネーション
ホワイトイルミネーション



工事現場のクリスマスツリー。
高層ビルの建築現場です。カーテンウォールが付いたフロアをライトアップしてます。GRD+GW-1でもう一度撮ってみようかな。傾いているのは、意図的なものではありません。慣れていないためです。
ホワイトイルミネーション
明日の夜は釧路に入ります。釧路は寒そうだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月15日 (木)

釧路

釧路に入りました。空家だった駅前ビル(写真左際)の解体が始まったみたい。たしかビジネスホテルができるはず。寂しい釧路駅前も雪の夜景になるときれいに見える。寒くなくてホッとしました。
釧路駅前広場



今晩のホテルも広い部屋でした。ラッキーと思ったのですが、パウダールームもあってデラックスツインかも。予約間違ったかな?
東急イン釧路

妻から連絡が入りました。GR DIGITALが戻ってきたようです。
初期流動管理中のためカメラ本体の交換。シリアルNo166* が 1107*で戻って来たとのことです。
手元には無いので相変わらずGXで撮影。
後記:ホテルはスタンダートシングル料金でした。今朝の最低気温はマイナス13度。風が無かったので寒くは無かった。昼間は急激に気温が上がり、一時、雨が降り雪が溶け出しました。川が半分凍っていながら雨が降るのは不思議な眺め。太平洋沿岸独自の気候かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月17日 (土)

GR DIGITAL帰ってきました

t12月3日に修理のため発送したGR DIGITALは12/15シリアル番号が9000番ほど進んだ新品で帰ってきました。
まだテスト撮影してませんが、帰ってきた姿だけ写真撮りしておきます。
変化を感じるのは、レンズ駆動サーボ音が滑らかになったこと。スピードも速くなった感じがします。ジージー音がツーという感じの音色に変わっています。
それから、レンズ先端「GR LENS f=5.9mm 1:2.4」の表示が鏡面処理したようにピカピカになった感じ。(アップしてみるとヘアライン仕上げ)この写真撮影時は光源の位置を調整してテカリを抑えたけれど、角度を変えるとハレーションがおきてしまう。ワイコンやフィルター使用時に悪い影響出る気がするのだけれど・・・。サービスセンターに持ち込んで表示を黒に交換してらうのもめんどくさいし・・。
バージョン表示のパラメータ項目数が増えた感じがするのだけれど、勘違いかな?
大したことではないけれど、相変わらずボタンの傾きがはっきりしています。修理に出したGRDは「MENU OK」ボタンが左傾き。今回のボタンは右傾き。個人的にはこのような部分でマイナスの質感を感じるのだけれど・・・
帰ってきたGRD
文字がテカル
帰ってきたGRD

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005年12月18日 (日)

宮ケ瀬と富士山

天気が良かったので、宮ケ瀬ダムのイルミネーションと富士山の夜景を眺めてきました。
宮ケ瀬は人だらけ。(RICHO GR DIGIL)

広い場所に点々としているので絵になりにくい。(RICHO GR DIGIL + GW-1)

月に照らされた富士山が神秘的でした。
やはりデジカメ夜景の撮影は限界あるみたい。
山中湖からの富士山1(Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF) 140sec f/5.6 iso200)

山中湖からの富士山2(RICHO GR DIGITAL 180sec f/3.5 iso64)

宝永火口下からの富士山1(Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF) 569sec f/4.0 iso200)

宝永火口下の富士山2(RICHO GR DIGITAL 180sec f/2.4 iso64)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月19日 (月)

ビールのおつまみ

ホテル住まいだと、「夕食・風呂・ビール・薬・就寝」のパターンが多くあります。十二指潰瘍治療のため3ヶ月間薬を飲み続けており、ビールで薬を飲むことも多々あります。今晩もこのパターンです。
昨日から風邪のため、薬の量が増えました。抗生部質・総合感冒薬・胃酸抑制剤・精神安定剤・睡眠剤です。開封していない赤いのは座薬の解熱剤です。今晩は座薬のお世話にはならなくてよさそうです。(安定剤と睡眠剤は十二指潰瘍治療が目的です。念のため。)
飲み薬



軽トラの写真は数日前、夜中の東名高速です。たぶんHONDA T360。T360は1963年にホンダが初めて販売した4輪車。発売されなかったS360(ボアアップしてS500となって発売された)のエンジン(4気筒 DOHC 360cc)を搭載。時速80Kmで疾走していました。
HONDA T360

今日は午前中までベッドの中で休憩(昨日は発熱でフウフウしていました)。午後、都内で1件仕事して水戸のホテルに泊まっています。明日は茨城県内で仕事します。(夜は札幌で忘年会です。アアァァ・・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月23日 (金)

工事現場のクリスマス

GXで撮った工事現場をGR DIGITALで撮りなおしました。ワイコンを忘れてしまい。思い通りにならなかった。現場は寒くて大変。
工事現場のクリスマス



寂しくなった、中島公園。秋はきれいだったのだけれど・・・・
中島公園

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月28日 (水)

50回目の出張

今週が今年最後の出張です。今週のコースは神奈川・北海道・福島・新潟。今回はD70も持ち歩いています。
1年52週。たぶん50回目の出張だと思います。夏休み入院の2週は仕事していないけれど、他の週は全部出張。体に良くないと感じる今日この頃。
湘南は暖かい。GR DIGITAL



猫の額。小樽の海側と山側。GR DIGITAL



雪の中の写真撮影はカメラに良くないのであまり気が進まない。
Nikon D70 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)


GR DIGITAL


除雪の雪山で車道から離れてしまったバス停。とロードヒーティングが敷設された歩道。GR DIGITAL


小樽は暖かくて楽です。明日の北海道は寒くなるみたい。おやすみなさい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月29日 (木)

仙台青葉通りのイルミネーション

札幌から仙台入りしました。今日の新千歳空港は積雪で発着スケジュールがメチャクチャ。なんとか仙台入りできました。写真はSENDAI 光のページェントです。GR DIGITAL+ワイコンで撮影。
仙台青葉通り
仙台青葉通り

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月30日 (金)

本年はこれまで。

飛び込みの仕事が入り30日まで仕事Nをしてしまいました。
仕事Nは本年完全終了。仕事Jはまだ終わりません。
今、新潟から自宅に新幹線移動しています。
新潟は雪が少し残っているだけで、暖かかった。ちょっと予想外。
でも新潟駅は寒い!。半端じゃない。東京仕様の服装でいたら振るえ上がった。北海道の人はびっくりすると思う。寒くて・・・・
新潟は曇りで積雪無し。長岡は吹雪、積雪40cmくらい。少し場所が違うだけでずいぶん差がある。



新幹線車内から見た越後湯沢のスキー場。12月30日なのにガ~ラガ~ラ。(RICHO GR DIGILで撮影)
湯沢のスキー場

今年は沢山移動しました。来年は仕事の内容が変わるので、今回が搭乗回数最高記録になると思う。
今年は良いこと悪いこと沢山ありました。明日は来年の計画を練ろう。スイスに行きたいのだけれど、クリアしなければならない課題が沢山ある。来年は無理かもしれない。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »