« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »

2005年9月 3日 (土)

スイスの洪水(9月2日グリンデルワルトの写真)

スイスの洪水の影響を受けている写真が載っています。本当に大変だ。撮影された方がコメントを控えて画像で訴えています。

水害で壊れた施設(写真1 写真2 写真3)を見るのよりインパクトがある。早く鉄道が復旧することを願うだけ。でも、まだメドがたたないみたい。

今年7月のハイシーズンでもホテルは空室が目立っていたし、増改築等の工事現場が見当たらず、元気が少し無いな。と感じた村だっただけに気になります。スーパー「ミグロス」の跡地写真をこのタイミングで掲載した、サイト管理者の気持ちがなんとなくわかります。

・インターラーケン方面のレールが真っ赤に錆びている。登山鉄道特有のレールセンターを走るギアオイルの汚れが薄くなっている。
・振り替えバス周辺に観光客の人影が無い。
・日中なのに、人が少ないグリンデルワルトの中心部の写真。
・撮影はお昼頃なのに、いつも混んでいるホテル(クロイツ&ポスト)のテラスにお客がパラパラ状態。
・前から撤退していたミグロスの写真をこのタイミングで掲載すると・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月 4日 (日)

日曜日なのに仕事

ここのところ忙しいのです。今日は日曜日なのに仕事です。仕事場が全国に点在しているので毎日が出張、時々自宅に泊まります。
いつもの羽田空港 JALダイヤモンド・プレミア ラウンジにいます。
ここは利用者のほとんどがビジネス目的の方なので休日はガラガラです。迷惑が掛からないのでLC-1で写真を撮りました。あまりまともな写真取れなかった。気持ちが乗り切れない。疲れているかな?



フロア案内図。写真を撮っていませんが、受付と荷物検査場がちょっとやり過ぎくらい豪華です。初めての時はびっくりした。


ロビー全景。今日はガラガラ。


花は造花です。


コーヒーとお酒。


ここのコーヒー美味しいです。


ウイスキーと焼酎。朝から飲んでみたいけど、経験無し。


ビールとソフトドリンク。


本日のビールはキリンブラウマイスターとアサヒ熟撰。


美味しい。と評判のパン。私には解りませぬ。平日は8時で無くなる。


パソコンブース。、6ブースしかない。少なすぎる。


奥はトイレです。


Departures。ちょっとやり過ぎの感じ。


では飛びます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月 6日 (火)

今日の宿

今日は予定外のところに泊まっています。バス・トイレ・電動ベット・液晶テレビのあるシングルルームなのですが、点滴や酸素吸入やナースコールもあります。
ここのところ仕事がハードで久しぶりに十二指腸あたりに鈍い痛みがあったのですが、出血したみたい。息切れがひどくて病院に行ったら即入院になりました。
一通り検査をして、個室に入っています。ここの内科部長と看護士さんは、出来た方で携帯電話とパソコンを黙認してくれています。
家族にヘルプ依頼したり、仕事のメールをこなしてひと段落したところです。横になっていると普通ですが、10秒間立ち上がると息切れがしてフラフラします。明日、内視鏡検査して、状況によっては手術かも。あ~~お家に帰りたい。5時間掛かるけど。
この病院の内視鏡は患者の意識をほとんど無くしてやるそうです。内科部長に「私は胃カメラなれている。いつもモニターをみながら自分の患部を確認している。なんとかならんか?」と言ったら「ウ~ム。」とうなっていました。手術(傷口をクリップ止めする)やると痛いのかな。胃カメラは慣れていて、バリウム飲むのよりはましなのだけれど・・・・・
腕には自分の名前のラベルを付けられ、点滴を受け、胸にはセンサーを付けられ(無線でナースセンターが鼓動を監視している)。これは完全に病人ですナ。住所不定の旅がらすは病気がつらい。トイレだけはOKもらったけど、他の行動は禁止。欲しいものが手に入らない。(明日、妻が応援に来ますが・・・・)
変な部屋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月 7日 (水)

明日帰宅。

シングルルームにまだいます。事務所代わりにメールと携帯電話しまくり。今日はそこそこ仕事ができた。
というより、私の状態を知らない人達から、メールと電話が来る。まさか「今病院!」とも言えず仕事していました。

今朝、検査と治療をしました。やはり十二指腸潰瘍でした。動脈が切れてしまい、そこから出血していました。クリップで塞いでもらい心配ないようです。
今朝はベットで処置室に搬送されました。初めての経験。少し恥ずかしかった。
ここの病院は内視鏡を使用する場合、催眠剤で眠った状態で行うとのこと。自分の患部を見れないのでちょっと躊躇しましたが、患者がモニターを見る環境も無く安心できそうな先生なので睡眠剤を使用してもらいました。
催眠剤を静脈注射され、マウスピースを付けたところまで(たぶん15秒)記憶があり、自分の名前を呼ばれるまで爆睡しました。起きるまで約5分間。「終わりました」と言われ呆れてしまいました。
先生に「すごい薬ですね。」と「癖になりますヨ。」と茶目っ気のある言葉が返ってきました。
今日は車椅子が無いと移動できない程度の体調なので、退院は明日にしました。明日、妻と帰宅します。
フレンドリーな皆さんありがとうございました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年9月10日 (土)

リハビリ開始

まだ、貧血状態ですけど、少しずつ体を動かすようにしています。ゆっくりあるく程度なら大丈夫になってきました。
自宅周辺の花を撮りました。かがんだ状態の撮影はしんどいので久しぶりに三脚で撮影。
三脚はマクロ用のハクバHE-212MIN。コンパクトと軽量がポイント。(スイスには持っていかず)
アングルファインダーDR-6。花の撮影以外でも必須の道具です。いつも首にぶら下げています。
黒の折りたたみ傘。直射日光が当たると色飛びするので光を調整します。
カメラ左側にある小さな黒の袋はワイヤレスリモコンケース。ワイヤーレリーズ代わりに利用していてけっこう便利。三脚撮影に必須アイテム。
カメラストラップ右側にオレンジ色に見えるのは、ワンタッチクリップ。リュックサックのショルダー部と接続するこにとより持ち歩きの負担が激減します。






あ~写真を撮るセンスが無いこと実感。コリャダメダ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月13日 (火)

GR DIGITALついに出た!

GR DIGITALがついに出た!
初めて魅力を感じた。デジカメ。
持ちたい!。という衝動きわめて強し!!
手持ちのD70LC-1より魅力を感じる!!!
欲しい!!!
予約しようかな・・・・・・・・・・・・・・
PLフィルター使えるかな・・・・・・・
専用ブログ
GR DIGITALメーカー記事
GR DIGITALデジカメWatch
GR DIGITALレポート
関連記事1
関連記事2
関連記事3

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年9月14日 (水)

ブレークイン

今日から慣らし運転開始です。ゆっくり・ゆっくり。
今日のコースは自宅(東京)・名古屋・札幌です。
今、中部国際空港のラウンジで生ビール飲んでいます。
札幌のホテルに入るのは23時ころかな?
いまのところ、体が順調に動いています。昇りの階段は避けてますが。
今日は500系新幹線で名古屋入りしました。予約失敗した。この車両は狭いから。
500系
500系社内
中部国際空港です。手ぶれしてしまった。
中部国際空港
では飛びます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年9月25日 (日)

GR DIGITAL購入

いろいろ忙しくて、書き込みをサボっていました。
体調はなかなか元に戻りません。医者からは「元に戻るに1ヶ月かかる」と言われていましたが、どうもそんな感じです。
ストレスが原因みたいなので、気分転換が必要なのですが、できずにいます。どこかゆっくり旅して温泉にでも入ってボーとしていれば良くなるかもしれませんが、仕事が旅がらすなので、旅をしても温泉に入ってもいつもと変わりないし・・・・。精神安定剤と睡眠薬のお世話になっています。
今日は休みだけれど、また明日から旅がらすです。飛行距離はけっこうあります。週末、体力が続いて、気分が乗って、天気が良かったら山の写真を撮りにいくかも。

GR DIGITAL購入手続きしました。届くのは1ヶ月先だけど・・・・・・・

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2005年9月30日 (金)

結局、自宅は1日だけ

今、07:22千歳空港のラウンジにいます。これから女満別に飛んで仕事をして帰宅です。今週のつらい旅がらすコースは大阪・兵庫・名古屋・札幌・北見です。
疲れ気味なので明日から3連休しようと思ったのに。そして天気良かったら今日は帰宅せず、明日、紅葉の大雪山に行こうと思ったのに。ダメでした。結局自宅で休めるのは明日、土曜日だけ。日曜日にはまた飛ばなくてはならなくなりました。
体調良くないので、1日の仕事時間を短くしています。出来る限り早く寝ています。昨日は20:30に寝ました。泊まったホテルはホテル日航千歳(よく使います)なので、空港まで送迎バスで8分。睡眠はたっぷりとりました。でもしんどい。
体調不良の原因はストレスなので、気分転換が必要です。今日は女満別空港からの移動にレンタカーを利用して紅葉がきれいなところがあったら写真を撮ろうと思っています。せっかく鉄アレイ(D70+レンズ)を持ち歩いているのだから。では飛びます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »