2005スイス旅行(7日目)
7/13(水)ゴルナード周辺トレッキングと山村ハイキング
■天 候:晴れ時々曇り
■宿泊地:ツェルマット
■ホテル:ミラボー
■テーマ:朝焼けのマッターホルンと高地トレッキング
朝の散歩でマッターホルンを撮影しました。
5:06まだ夜明け前のマッターホルン30秒のスローシャッター
5:18部屋の中では物足らず、ついに部屋から出て撮影。教会とマッターホルン
5:43ブライトホルン(左)とクラインマッターホルン(右)も輝き始めた。天候がよければ今日クラインマッターホルン山頂に行きます。
5:49マッターホルン点灯!!!
5:53ブライトホルンも点灯!
5:55周りが光出す。
6:18宿泊しているホテルとモンブラン
ゴルナーグラード駅とローテンボーテン駅の中間点からゴルナーグラード氷河を眺める。
花だらけですみません。
残念。今年は完全な逆さマッターホルン撮影できず。
標高3,899mクラインマッターホルン山頂。紫外線が極めて強い。晴れて風がないので寒くない。空気を吸った気がしない。ハアハアゼイゼイ。
すぐ隣に4,164mブライトホルンが見える。
フリッグで遅い昼食。
これからの予定(天気悪ければ随時変更)
日 付 <天気予報>
7/07(木)<晴時々曇>移動(成田-スイス)
7/08(金)<晴時々曇>SL登山鉄道&トレッキング
7/09(土)<晴時々曇>アイガー山麓トレッキング
7/10(日)<晴時々雨>グリンデルワルト周辺トレッキング
7/11(月)<曇り々雨>世界遺産ベルン
7/12(火)<晴時々曇>移動(グリンデルワルト-ツェルマット)山岳ホテル泊
7/13(水)<晴時々曇>朝焼けのマッターホルンと高地トレッキング
7/14(木)<晴時々曇>マッターホルンを眺めてトレッキング
7/15(金)< >移動(ツェルマット-ジュネーブ-パリ-成田へ)
7/16(土)< >移動(パリより成田-自宅)
7/17(日)< >出張&洗濯
去年のスイス
| 固定リンク
コメント
私が行った時はマッターホルンに雲がかかってほとんどみえなかったので羨ましいです。でも、トレッキングは最高でした。また行きたいなー。
投稿: フィン | 2005年7月14日 (木) 10:34
はじめまして。
とても写真がキレイですねー!!
お花もたくさん咲いているし、山もきれいに見れていてうらやましいです。
私も今週の土曜日からスイスに出発するんです。
天気が気になり天気予報ばかりみています。
現地は涼しいですか?(半そでより長袖で過ごす方が多いですか?)
では、残りの旅行も是非楽しんでくださいね。
旅行記も楽しみにしています。
投稿: YUKI | 2005年7月14日 (木) 12:51
フィンさん、こんにちは。
花の写真撮っていると、標準行程の倍の時間がかかります。その分じっくり自然観察できますが、予定をこなしきれません。ツアーだとみんなに迷惑かけるかも。
YUKIさん、こんにちは。
私も出かける前はスイスの気象情報を見ながらヤキモキしてました。
結論は「天気予報はあてになりません。」スイスの予報技術の問題では無く、山の天気ですからしょうがないと思います。まさしく運を天に任せましょう。
スイスの山岳地帯は冬から夏まで経験できます。今回は雪も経験しました。
服装ですが私は長袖で暮らしています。28℃くらいまでは気温が上がりますが湿気が無いです。
用意する服装はゴアテックスのような通気性のある雨具(ウィンドブレーカー)と薄地のフリーツを持っていくといいです。手袋も忘れずに。晴れると紫外線が強烈です。サングラスと日焼け対策が必須です。
YUKIさんの旅が好天になりますように。
投稿: 5269 | 2005年7月14日 (木) 14:10
5269さん
お返事ありがとうございます!
リアルタイムで、かなり感動です。
アドバイスもありがとうございました!!
本当、5269さんのUPされてる写真を眺めると
うきうきしてきます。
出発まであと少しなので、準備も念入りにがんばります。
お互い、楽しい思い出をたくさん作りましょうネ☆
ではまた(^。^)
投稿: YUKI | 2005年7月14日 (木) 15:35