2005スイス旅行(3日目)
7/9(土)アイガートレイル
■天 候:晴れ時々曇り
■宿泊地:グリンデルワルト
■ホテル:シュヴァイツァーホフ
■テーマ:アイガー北壁沿いの雄大なトレッキング
今、時刻は5:30。まわりに高い建物がないので、ベットルームの窓はカーテンはオープンです。ベットから見えるアイガーが気になります。昨晩と同じでアイガーのピークだけ雲を被っています。
今日の予定は2つのハイキングコースを歩く予定ですが、昨日のロートンホルントレッキングで標識に表示されている時間の倍かかってしまいました。花の写真を撮って、絶景に見とれてしまい、体力の無さも加わり、牛歩となっています。今日のトレッキングはメンリッヒェンハイキングとアイガートレイルですが、メンリッヒェンハイキングは去年歩いているのでパスするかも知れません。
でホテルシュヴァイツァーホフのラウンンジ
古い施設を大切に使用しています。
内扉の無いエレベータ。利用する時は自分に力でドアを開きます(引く)
内扉はありません。カゴに乗って移動が始まるとドア部分が上下します。
たぶん既存不適格で昇降機をリプレイスするとこのようなタイプ再設置は不可能だと思います。
客室のドアは2重です。古いドアはそのままにして、内扉を電子ロックにしています。
はそろそろ、行動を開始します。
出発直前に雲が取れました。アイガーが顔を出しました。これがベットから見える眺めです。最高!

2つのトレッキングを計画しましたが、メンリッヒェンハイキングを中止し、アイガートレイル1本に絞りましtら。写真撮影と体力不足で本に表記されている時間より2倍近く掛かることが昨日判明したためです。オーバーハングしたアイガー北壁沿いに3.5時間のトレッキングをしました。変化があって最高です。来て良かった!!
アイガートレイルの出発点、アイガーグレッチャー駅からの眺め。左側がユングフラウ。

アイガーグレッチャー駅(標高2320m)からアルピルゲン駅(標高1616m)を歩きます。







花がいっぱい咲いています。




これからの予定(天気悪ければ随時変更)
日 付 <天気予報>
7/07(木)<晴時々曇>移動(成田-スイス)
7/08(金)<晴時々曇>SL登山鉄道&トレッキング
7/09(土)<晴時々曇>アイガー山麓トレッキング
7/10(日)<晴時々曇>孤高の山村周辺トレッキング
7/11(月)<晴時々曇>グリンデルワルト周辺トレッキング
7/12(火)< 晴れ >移動(グリンデルワルト-ツェルマット)山岳ホテル泊
7/13(水)< 晴れ >高地トレッキングと山村ハイキング
7/14(木)< >マッターホルンを眺めてトレッキング
7/15(金)< >移動(ツェルマット-ジュネーブ-パリ-成田へ)
7/16(土)< >移動(パリより成田-自宅)
7/17(日)< >出張&洗濯
去年のスイス
| 固定リンク
コメント