« これがJR九州の本皮シート号 | トップページ | 札幌・名古屋移動 »

2005年4月24日 (日)

疲れた

今週はハードでした。6日間働いてしまった。もう少しサボらなければ・・・
釧路・札幌・福岡・大宰府・小倉・久留米・博多・港区・大宮・千葉を歩きました。疲れた。



羽田空港で時間が余ったので第2エアターミナルの最上階までいってきました。自然光が良い感じ。夜は写真右側の投光器で天井を光らせる。メンテナンス上GOODです。
上からフロアを覗くと太陽光の陰影がはっきりしますが、フロアに立つと直射日光の鋭さはなく、まぶしさもありません。たぶん屋根採光部は北側に面していて、スリット(写真にも写っている)に太陽光を反射させて光を取り込んでいるのでは?。フロアの光の帯はスリットの反射がミックスされているのでは?。光が全体に回り込んでいるし。ナカナカです。そのうち調べます。毎週羽田に寄るけど、お昼時はめったに無いのでいつになることやら。
羽田第2ターミナル
天井のテンションかけ方が上海浦東空港と同じ、パクリかな?と思い1年前に撮った浦東空港の写真を捜したたのだけれど見当たらず。羽田第2ターミナルの天井は浦東空港の縮小版(1/10くらいかな)の感じ。ピポットの下端に白色ダイオードを埋め込んでいて遊び心を忘れていません。


浦東空港の写真を捜していたら、昨年の今頃に行ったハノイの 動画1  動画2 が出てきた。この都市はあと数年すると車が増えて交通パニックになりそう。活気あります。(ファイルサイズが大きいので短期掲載のつもり)


それから去年4月のCHANGI空港(シンガポール)のラウンジの写真も出てきました。シンガポール航空のCクラスラウンジなのだけれど、すばらしかったです(Fクラスラウンジはどんななのだろう?)。パソコンブース広々(パソコンブースから撮影してます)。食事はバイキングで豊富。お酒も種類いっぱい(中央がバイキングのスペース)。世界中の新聞持ち出し自由。写真左奥はシャワールームで装備ばっちり。写真には写っていないけど左側には仮眠室。出発ロビー内の蘭の庭園とか、フレンドリーな職員の方々とか・・・・CHANGI空港はすばらしいです。
CHANGI空港

|

« これがJR九州の本皮シート号 | トップページ | 札幌・名古屋移動 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 疲れた:

« これがJR九州の本皮シート号 | トップページ | 札幌・名古屋移動 »